ビビット2011Part1
Vivit 2011 Part1
稲毛浅間神社
2011年01月08日
00:10
カテゴリ
今、千葉市2011
あのとき、千葉市
お正月2011@千葉市稲毛浅間神社内のあのとき編(40)
2011年の
正月
を迎えた.
千葉市稲毛区稲毛1丁目
の
稲毛浅間神社
(いなげせんげんじんじゃ)も,
初詣
の人々で賑わっている.
稲毛浅間神社
は,2008年で1200年を迎えた大変古い
神社
だ.
現在の敷地は 6400坪あるが,江戸時代のころはその3.5倍の 2万2500坪(7町5反歩)もあった.
明治維新
時に,ほぼ現在の大きさとなっている.
ここは国道14号の反対側に
一の鳥居
があり,当時は海の中に立つ鳥居だった.
稲毛浅間神社
の前に立つ鳥居が
二の鳥居
となる.
稲毛浅間神社
の周辺の松林には,
海気館
があった.
海気館
は,赤や青の色ガラスがはめ込まれたシャレた別荘タイプの洋風
旅館
であった.
2階建て本館を中心に,6畳や8畳の小さな離れがいくつもあった.
排気ガスがない当時は,
稲毛海岸
からも
富士山
がよく見えた.
海気館
のすぐ目の前は,海となっていた.
もともとは,
稲毛海気療養所
として1888年(明治21年)に建設されたものだった.
稲毛海気療養所
は,名前の一部になっているように,海水浴を使った宿泊治療施設で,海水温浴場,海水冷浴場,海水灌漑場,遊戯場,運動場などがあった.
稲毛海水浴場
は,千葉県で初めての公的(官)に認められたものだった.
総武本線
(当時は,総武鉄道)が,1894年(明治27年)7月に市川-佐倉間が開通し,1899年(明治32年)9月に
稲毛駅
(現,JR稲毛駅)を開業したことなどから,1泊から数泊程度の
保養地
(新天地)として人気があった.
また,輸出入などで多額の富を得た経営者などの,別荘や別邸が数多く建てられた.
京成本線
が開通したのは,1921年(大正10年)7月からになる.
その後,
海気館
の所有者は
加納屋
に変わり,
旅館
へ変わっていく.
交通の利便さもあって,明治から昭和にかけて,遠浅の
海
の自然を活用した
海水浴
や
潮干狩り
が楽しめる
観光地
と変わっていった.
海気館
の前の海岸には,納涼台も設置されていた.
海気館
には,島崎藤村(しまざきとうそん),森鴎外(もりおうがい),徳田秋声(とくだしゅうせい),里見弴(さとみとん),林芙美子(はやしふみこ),上司小剣(かみつかさしょうけん)といった文人たちが滞在して執筆している.
館林藩(群馬県館林市)の下級武士の次男であった
田山花袋
(たやまかたい)の短編小説「弟」(海気館の女中から聞いたものを小説化した)や,
里見とん
の「おせっかい(1923年新潮社),
林芙美子
の「愛情(1936年改造社)」,
中戸川吉二
の「北村十吉(1922年)」の舞台にもなっている.
▼
田山花袋
と
林芙美子
.
稲毛海岸
の埋め立ては1961年から1964年にかけて行われた.
<関連記事>
(2011年01月08日)
お正月2011@湾岸そばの年明けうどん編(42)
(2011年01月08日)
お正月2011@船橋競馬場のサクラ編(41)
(2011年01月07日)
お正月2011@千葉市稲毛浅間神社内の稲荷神社編(39)
(2011年01月06日)
お正月2011@千葉市稲毛浅間神社の初詣編(38)
(2011年01月05日)
お正月2011@千葉市稲毛浅間神社の初詣編(37)
(2011年01月05日)
お正月2011@千葉市稲毛浅間神社の初詣編(36)
(2011年01月04日)
お正月2011@千葉市稲毛浅間神社の初詣編(35)
(2011年01月04日)
お正月2011@千葉市稲毛浅間神社の初詣編(34)
(2011年01月04日)
お正月2011@船橋大神宮の初詣編(33)
(2011年01月04日)
お正月2011@千葉市三井アウトレット幕張の初売り編(32)
(2011年01月03日)
お正月2011@自治体の門松カード編(31)
タグ :
千葉市稲毛区稲毛
稲毛浅間神社
あのとき
新天地
2011年01月07日
00:10
カテゴリ
今、千葉市2011
お正月2011@千葉市稲毛浅間神社内の稲荷神社編(39)
2011年の
正月
を迎えた.
千葉市稲毛区稲毛1丁目
の
稲毛浅間神社
(いなげせんげんじんじゃ)にも,
初詣
の人々で賑わっている.
その
稲毛浅間神社
の境内には,小規模な
神社
(末社)が複数ある.
▼商売繁盛の
稲荷神社
.
赤いのぼりは,1本1万円.
三峰神社(4月8日例祭),香取神社(4月14日例祭),大宮神社(5月22日例祭),八坂神社(6月10日例祭),厳島神社(7月27日例祭),小室神社(9月19日例祭),小御嶽神社(8月17日例祭),神明神社(8月17日例祭),若宮社(10月18日例祭),そして商売繁盛の稲荷神社(11月23日例祭)だ.
<関連記事>
(2011年01月08日)
お正月2011@湾岸そばの年明けうどん編(42)
(2011年01月08日)
お正月2011@船橋競馬場のサクラ編(41)
(2011年01月08日)
お正月2011@千葉市稲毛浅間神社内のあのとき編(40)
(2011年01月06日)
お正月2011@千葉市稲毛浅間神社の初詣編(38)
(2011年01月05日)
お正月2011@千葉市稲毛浅間神社の初詣編(37)
(2011年01月05日)
お正月2011@千葉市稲毛浅間神社の初詣編(36)
(2011年01月04日)
お正月2011@千葉市稲毛浅間神社の初詣編(35)
(2011年01月04日)
お正月2011@千葉市稲毛浅間神社の初詣編(34)
(2011年01月04日)
お正月2011@船橋大神宮の初詣編(33)
(2011年01月04日)
お正月2011@千葉市三井アウトレット幕張の初売り編(32)
(2011年01月03日)
お正月2011@自治体の門松カード編(31)
(2011年01月03日)
お正月2011@習志野市鷺沼温泉の朝風呂編(30)
タグ :
千葉市稲毛区稲毛
稲毛浅間神社
稲荷神社
宇迦之御魂神
2011年01月06日
00:10
カテゴリ
今、千葉市2011
お正月2011@千葉市稲毛浅間神社の初詣編(38)
2011年の
正月
を迎えた.
千葉市稲毛区稲毛1丁目
の
稲毛浅間神社
(いなげせんげんじんじゃ)にも,
初詣
の人々で賑わっている.
▼2011年1月2日(日)のようす.
稲毛浅間神社
へ向かう参道脇には露店も多数出ている.
▼
稲毛浅間神社
の
どんど焼き
は,1月14日になっている.
<関連記事>
(2011年01月08日)
お正月2011@湾岸そばの年明けうどん編(42)
(2011年01月08日)
お正月2011@船橋競馬場のサクラ編(41)
(2011年01月08日)
お正月2011@千葉市稲毛浅間神社内のあのとき編(40)
(2011年01月07日)
お正月2011@千葉市稲毛浅間神社内の稲荷神社編(39)
(2011年01月05日)
お正月2011@千葉市稲毛浅間神社の初詣編(37)
(2011年01月05日)
お正月2011@千葉市稲毛浅間神社の初詣編(36)
(2011年01月04日)
お正月2011@千葉市稲毛浅間神社の初詣編(35)
(2011年01月04日)
お正月2011@千葉市稲毛浅間神社の初詣編(34)
(2011年01月04日)
お正月2011@船橋大神宮の初詣編(33)
(2011年01月04日)
お正月2011@千葉市三井アウトレット幕張の初売り編(32)
(2011年01月03日)
お正月2011@自治体の門松カード編(31)
(2011年01月03日)
お正月2011@習志野市鷺沼温泉の朝風呂編(30)
(2011年01月02日)
お正月2011@千葉市花見川区検見川神社の初詣編(29)
タグ :
千葉市稲毛区稲毛
稲毛浅間神社
初詣
出店
露店
2011年01月05日
00:10
カテゴリ
今、千葉市2011
お正月2011@千葉市稲毛浅間神社の初詣編(37)
2011年の
正月
を迎えた.
千葉市稲毛区稲毛1丁目
の
稲毛浅間神社
(いなげせんげんじんじゃ)にも,
初詣
の人々で賑わっている.
▼2011年1月2日(日)のようす.
初詣
で寒くなった体を温めるのが
甘酒
だ.
だが,最近は
ホットココア
や
ホットコーヒー
が人気だ.
<関連記事>
(2011年01月08日)
お正月2011@湾岸そばの年明けうどん編(42)
(2011年01月08日)
お正月2011@船橋競馬場のサクラ編(41)
(2011年01月08日)
お正月2011@千葉市稲毛浅間神社内のあのとき編(40)
(2011年01月07日)
お正月2011@千葉市稲毛浅間神社内の稲荷神社編(39)
(2011年01月06日)
お正月2011@千葉市稲毛浅間神社の初詣編(38)
(2011年01月05日)
お正月2011@千葉市稲毛浅間神社の初詣編(36)
(2011年01月04日)
お正月2011@千葉市稲毛浅間神社の初詣編(35)
(2011年01月04日)
お正月2011@千葉市稲毛浅間神社の初詣編(34)
(2011年01月04日)
お正月2011@船橋大神宮の初詣編(33)
(2011年01月04日)
お正月2011@千葉市三井アウトレット幕張の初売り編(32)
(2011年01月03日)
お正月2011@自治体の門松カード編(31)
(2011年01月03日)
お正月2011@習志野市鷺沼温泉の朝風呂編(30)
(2011年01月02日)
お正月2011@千葉市花見川区検見川神社の初詣編(29)
(2011年01月02日)
お正月2011@千葉市花見川区検見川神社の初詣編(28)
タグ :
千葉市稲毛区稲毛
稲毛浅間神社
初詣
甘酒
ホットコーヒー
2011年01月05日
00:05
カテゴリ
今、千葉市2011
お正月2011@千葉市稲毛浅間神社の初詣編(36)
2011年の
正月
を迎えた.
千葉市稲毛区稲毛1丁目
の
稲毛浅間神社
(いなげせんげんじんじゃ)にも,
初詣
の人々で賑わっている.
▼2011年1月2日(日)のようす.
稲毛浅間神社
は,安産祈願と子育ての
神社
として人気がある.
七五三
の時期には,大勢の人々がお参りをする.
お守り
は,なぜかキティやダニエルのお守りが人気だ.
<関連記事>
(2011年01月08日)
お正月2011@湾岸そばの年明けうどん編(42)
(2011年01月08日)
お正月2011@船橋競馬場のサクラ編(41)
(2011年01月08日)
お正月2011@千葉市稲毛浅間神社内のあのとき編(40)
(2011年01月07日)
お正月2011@千葉市稲毛浅間神社内の稲荷神社編(39)
(2011年01月06日)
お正月2011@千葉市稲毛浅間神社の初詣編(38)
(2011年01月05日)
お正月2011@千葉市稲毛浅間神社の初詣編(37)
(2011年01月04日)
お正月2011@千葉市稲毛浅間神社の初詣編(35)
(2011年01月04日)
お正月2011@千葉市稲毛浅間神社の初詣編(34)
(2011年01月04日)
お正月2011@船橋大神宮の初詣編(33)
(2011年01月04日)
お正月2011@千葉市三井アウトレット幕張の初売り編(32)
(2011年01月03日)
お正月2011@自治体の門松カード編(31)
(2011年01月03日)
お正月2011@習志野市鷺沼温泉の朝風呂編(30)
(2011年01月02日)
お正月2011@千葉市花見川区検見川神社の初詣編(29)
(2011年01月02日)
お正月2011@千葉市花見川区検見川神社の初詣編(28)
(2011年01月02日)
お正月2011@千葉市花見川区検見川神社の初詣編(27)
タグ :
千葉市稲毛区稲毛
稲毛浅間神社
初詣
2011年01月04日
22:30
カテゴリ
今、千葉市2011
お正月2011@千葉市稲毛浅間神社の初詣編(34)
2011年の
正月
を迎えた.
千葉市稲毛区稲毛1丁目
の
稲毛浅間神社
(いなげせんげんじんじゃ)にも,
初詣
の人々で賑わっている.
▼2011年1月2日(日)のようす.
稲毛浅間神社
の境内と周辺の公園は,古い
松
が数多く残っていて千葉市指定天然記念物となっている.
かつては,この辺が海岸線となっていた.
稲毛浅間神社
でおこなわた,
お炊き上げ
.
<関連記事>
(2011年01月08日)
お正月2011@湾岸そばの年明けうどん編(42)
(2011年01月08日)
お正月2011@船橋競馬場のサクラ編(41)
(2011年01月08日)
お正月2011@千葉市稲毛浅間神社内のあのとき編(40)
(2011年01月07日)
お正月2011@千葉市稲毛浅間神社内の稲荷神社編(39)
(2011年01月06日)
お正月2011@千葉市稲毛浅間神社の初詣編(38)
(2011年01月05日)
お正月2011@千葉市稲毛浅間神社の初詣編(37)
(2011年01月05日)
お正月2011@千葉市稲毛浅間神社の初詣編(36)
(2011年01月04日)
お正月2011@千葉市稲毛浅間神社の初詣編(35)
(2011年01月04日)
お正月2011@船橋大神宮の初詣編(33)
(2011年01月04日)
お正月2011@千葉市三井アウトレット幕張の初売り編(32)
(2011年01月03日)
お正月2011@自治体の門松カード編(31)
(2011年01月03日)
お正月2011@習志野市鷺沼温泉の朝風呂編(30)
(2011年01月02日)
お正月2011@千葉市花見川区検見川神社の初詣編(29)
(2011年01月02日)
お正月2011@千葉市花見川区検見川神社の初詣編(28)
(2011年01月02日)
お正月2011@千葉市花見川区検見川神社の初詣編(27)
(2011年01月01日)
お正月2011@残飯おせち編(26)
(2011年01月01日)
お正月2011@船橋ららぽーとTOKYO-BAYの初売編(25)
タグ :
千葉市稲毛区稲毛
稲毛浅間神社
初詣
千葉市指定天然記念物
重要な連絡
2011年になり,新しいサイトを立ち上げました.
以前の
東京ベイ船橋ビビット2010 Part2
は
コチラ
です.
お知らせ
動画
が見れない方は
コチラ
を参照.
東京ベイ船橋ビビット
は携帯電話から参照可能.
東京ベイ船橋ビビット
は
RSS リーダー
で参照可.
誤字や誤りなどの指摘コメントは,非表示にしています.
English homepage is
here
.
Vivitファミリーサイト
ビビット2014
ビビット2013-2012
ビビット2011 Part2
ビビット2011 Part1
ビビット2010 Part2
ビビット2010 Part1
ビビット2009 Part2
ビビット2009 Part1
ビビット2008 Part2
ビビット2008 Part1
ビビット2007 Part2
ビビット2007 Part1
ビビット2006 Part2
ビビット2006 Part1
ビビット2005-2004
最新コメント
最新記事
ビビット2011 Part2
行列ができる店@市川市南大野の美好だんご市川大野店(24)
野村不動産の大規模宅地開発@船橋市東船橋(3)
会津ラーメン幸楽苑2011年9月上旬オープン@船橋市若松船橋競馬場(1)
回転すし銚子丸2011年8月上旬オープン@船橋市若松船橋競馬場(1)
文化祭2011@船橋市東船橋千葉県立船橋高校たちばな祭(3)
文化祭2011@船橋市東船橋千葉県立船橋高校たちばな祭(2)
文化祭2011@船橋市東船橋千葉県立船橋高校たちばな祭(1)
農水産物直売所@船橋市行田の農産物直売所ふなっこ畑編(26)
サンマルク船橋夏見台店2011年6月28日オープン@船橋市夏見台
カテゴリ別
東北関東大震災 (264)
原子力発電所事故 (22)
船橋近郊の有名人 (1)
街で見つけた変なもの (2)
今、ビビットスクエア2011 (4)
今、ららぽーと2011 (29)
今、イケア2011 (2)
今、船橋オート2011 (1)
今、船橋競馬2011 (8)
今、船橋大神宮2011 (5)
今、船橋のショップ2011 (47)
今、船橋イベント2011 (44)
今、船橋山手地区再開発2011 (14)
今、船橋2011 (132)
今、千葉習志野津田沼再開発2011 (2)
今、千葉習志野2011 (84)
今、千葉市川2011 (24)
今、東京ディズニー2011 (20)
今、千葉浦安2011 (10)
今、千葉市幕張2011 (49)
今、千葉市2011 (16)
今、千葉県2011 (5)
今、東京都2011 (29)
今、その他2011 (9)
あのとき、千葉習志野市 (1)
あのとき、千葉市 (1)
月別
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
月別
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
訪問者数
ランキング
連絡先
v i v i t@tiger.livedoor.com
(迷惑メール防止のためスペースを入れています,詰めてください)
カスタム検索
QRコード
プロフィール
vivit2011
記事検索
タグクラウド
JR京葉線
JR南船橋
JR南船橋駅
JR東京駅
JR東日本
QVCマリンフィールド
きらきら春の夢ひろば
きらゆめ
ららぽーとTOKYO-BAY
アジサイ
オープン
コンビニ
サクラ
ツツジ
ビビットスクエア南船橋
プレナ幕張
三井ガーデンホテル
三井ガーデンホテルららぽーと
仮設トイレ
初詣
千葉ロッテマリーンズ
千葉市稲毛区稲毛
千葉市花見川区
地震
地震被害
大津波
市川市
市川市中山
市川市二俣新町
帰宅難民
幕張新都心
放射能漏れ
旭硝子船橋工場跡地
春の風
朝市
東京ディズニーランド
東京ディズニーリゾート
東北地方太平洋沖地震
東日本大震災
東日本巨大地震
東日本巨大震災
桜
検見川神社
河津桜
法華経寺本院
浦安市
浦安市舞浜
海老川
液状化
液状化現象
満開
福岡ソフトバンクホークス
福島第1原子力発電所
稲毛浅間神社
節分
節分追儺式
節電
習志野市
習志野市海浜香澄公園
習志野市秋津
習志野市茜浜
習志野市袖ヶ浦
習志野市谷津
習志野市香澄
習志野演習場
自粛ムード
船橋大神宮
船橋市
船橋市三山
船橋市北本町
船橋市南本町
船橋市夏見台
船橋市宮本
船橋市山手
船橋市市場
船橋市日の出
船橋市本町
船橋市本町通り商店街振興組合
船橋市東船橋
船橋市浜町
船橋市海神
船橋市湊町
船橋市潮見町
船橋市若松
船橋市高瀬町
船橋競馬場
若松団地
袖ヶ浦団地
被害
計画停電
豆まき
農水産物直売所
農産物直売所
関東地方
降下訓練始め
陸上自衛隊
雪
電力不足
震災
首都圏