今日本は,少子化高齢化が進んでいる. 船橋市小学校も学年あたりのクラス数は,2 から 3クラスだ. 高等学校(高校)においても,定員に満たない学校も出てきている. そのような背景から,千葉県も県立高校の再編(統廃合)を進めている.
20110504_船橋市旭町_千葉県立船橋啓明高等学校_統合_1409_DSC0050520110504_船橋市旭町_千葉県立船橋啓明高等学校_統合_1408_DSC00497
市川西と市川北,松戸秋山と松戸矢切,布佐と湖北が,2011年4月から高校統合した. 船橋市旭町の千葉県立船橋西高校と船橋市夏見台5丁目の千葉県立船橋旭高等学校も統合され,船橋西高校の校舎をそのまま使う形で千葉県立船橋啓明高等学校(ふなばしけいめいこうとうがっこう)となった.
20110504_船橋市旭町_千葉県立船橋啓明高等学校_統合_1409_DSC00501T20110504_船橋市旭町_千葉県立船橋啓明高等学校_統合_1409_DSC00498
千葉県の高校は,その地名におおよその位置を表す東西南北をつけて命名するのが一般的だ. 啓明(けいめい)の名を,公立高校に使うのは珍しい. 今後も進むであろう,市町村統合に振り回されない命名となっている.
20110504_船橋市旭町_千葉県立船橋啓明高等学校_統合_1409_DSC0049920110504_船橋市旭町_千葉県立船橋啓明高等学校_統合_1409_DSC00503
啓明とは,明けの明星である金星を意味し,一つ星とか,明星,赤星(あかぼし)という意味で使われる. 航海や旅に,金星(啓明)が人々を道しるべとして導いていたように,自ら学び,探求し,物事を明らかにできる生徒を育てるという願いを込めている.
▼廃校となった,旧千葉県立船橋旭高等学校.
20110504_船橋市夏見台5_千葉県立船橋旭高等学校_1421_DSC0055720110504_船橋市夏見台5_千葉県立船橋旭高等学校_1421_DSC00561
船橋啓明高校以外にも,市川西と市川北が統合して市川昴(すばる),松戸秋山と松戸矢切が統合して松戸向陽(こうよう),布佐と湖北が統合して我孫子東となっている.
20110504_船橋市夏見台5_千葉県立船橋旭高等学校_1421_DSC0056320110504_船橋市夏見台5_千葉県立船橋旭高等学校_1421_DSC00562
人気ブログランキングへ
<関連記事>
(2011年03月05日)教育新時代2011@郵便局からの願書郵送編(5)
(2011年02月19日)教育新時代2011@ガンバレ受験生応援お菓子編(4)
(2011年01月26日)教育新時代2011@市川学園の中学受験編(3)
(2011年01月15日)教育新時代2011@船橋市東邦大学習志野キャンパスのセンター試験編(2)
(2011年01月15日)教育新時代2011@習志野市千葉工業大学津田沼キャンパスのセンター試験編(1)
(2010年03月16日)教育新時代@千葉県公立高校統廃合編(10)
(2010年02月25日)教育新時代@JR南船橋千葉県学力検査編(9)
(2010年02月12日)教育新時代@千葉県特色化選抜合格発表編(8)
(2010年01月31日)教育新時代@東京ディスニーリゾート編(7)
(2010年02月05日)教育新時代@縁起かつぎ受験応援グッズ編(6)