ビビット2011Part1
Vivit 2011 Part1
千葉市美浜区ひび野
2011年05月01日
00:40
カテゴリ
今、千葉市幕張2011
春の風2011@幕張新都心メッセアミューズモール前のツツジ(43)
幕張新都心
JR海浜幕張駅
北口の,
千葉市美浜区ひび野1丁目
の
メッセアミューズモール
(シネプレックス10幕張)前の
ツツジ
がキレイに咲いている.
<関連記事>
(2011年04月25日)
春の風2011@船橋市千葉県立行田公園の芝生広場(42)
(2011年04月25日)
春の風2011@船橋市宮本のしだれ藤(41)
(2011年04月26日)
春の風2011@船橋市山手3丁目コープ船橋団地のカンザン(40)
(2011年04月25日)
春の風2011@船橋市海神町2丁目堤防のカンザン(39)
(2011年04月24日)
春の風2011@船橋市海神町3丁目公園のカンザン(38)
(2011年04月19日)
春の風2011@船橋市浜町三井ガーデンホテルららぽーとのサクラ(37)
(2011年04月24日)
春の風2011@船橋市本町長津川のサクラ(36)
(2011年04月17日)
t="_blank">春の風2011@船橋市海老川のサクラ(35)
(2011年04月16日)
春の風2011@船橋市本町天沼弁天池公園のサクラ(34)
タグ :
千葉市美浜区ひび野
幕張新都心
JR海浜幕張駅北口
メッセアミューズモール
ツツジ
2011年03月09日
00:10
カテゴリ
今、千葉市幕張2011
斬新なたい焼@千葉市美浜区プレナ幕張鯛パフェ
「
毎日!毎日!
僕らは鉄板の~
上で
焼かれて
いやになっちゃうよ~
」.
フジテレビ系子供向けの番組
ひらけ!ポンキッキ
は,
およげ!たいやきくん
(子門真人)の歌だ.
レコード,CD売り上げ500万枚以上を記録し,シングル盤としてのこの記録はいまだに破られていない.
たい焼き
は,明治時代に東京
浪花家
で生まれ,2009年で100周年を迎えた.
長年,庶民の
おやつ
として親しまれてきた.
おいしい
たい焼き
の定番と言えば,麻布十番
浪花家総本店
(都営大江戸線麻布十番駅,四谷見附
わかば
(JR中央線四ツ谷駅),人形町
柳家
(都営浅草線人形町駅)の3店で,
東京たい焼き御三家
と言われている.
だが,最近は中の
たい焼き
は進化をしている.
あんこが透けて見えるほどの
超薄皮たい焼き
や,卵白のみを使った
白いたい焼き
,
シーラカンス形たい焼き
などだ.
そして,千葉市美浜区の
プレナ幕張
1F に,2010年9月18日(土)にオープンしたのが大ふく屋の
鯛パフェ
だ.
ここの
たい焼き
は,
パフェ
と融合した.
たい焼き
の型は,埼玉県加須市の
こいのぼり焼き
を使っているようだ.
鯛パフェ
は,小麦粉にアーモンド粉を混ぜたの生地使っているため,外はサックサク,中はホッカホカでモッチモチとなっている.
なんといっても,斬新な
たい焼き
の姿が印象的だ.
たい
(鯛)が口を開き,体のあんこだけでなく,その口の中にはバニラアイスや抹茶クリーム,イチゴなどがのっているのだ.
タグ :
千葉市美浜区ひび野
プレナ幕張
鯛パフェ
たい焼き
東京たい焼き御三家
2011年01月04日
00:10
カテゴリ
今、千葉市幕張2011
お正月2011@千葉市三井アウトレット幕張の初売り編(32)
2011年の
正月
を迎えた.
千葉市美浜区ひび野の
三井アウトレット幕張
(旧,三井アウトレットパーク幕張)も元旦から
初売り
で
福袋
が販売された.
2011年1月2日(日)には,新春の祝いの
和太鼓
の演奏がおこなわれた.
HD動画:
[2011-01-02]千葉市三井アウトレット幕張の初売り(1)勇気100%編
(1:30)
HD動画:
[2011-01-02]千葉市三井アウトレット幕張の初売り(2)親子三代千葉踊り編
(4:39)
▼2011年1月2日(日)のようす.
演奏したのは,千葉市美浜区を拠点に女性主体の和太鼓の
華太鼓
(はなだいこ)だ.
デイサービスセンターや祭りなどで活躍している.
<関連記事>
(2011年01月03日)
お正月2011@自治体の門松カード編(31)
(2011年01月03日)
お正月2011@習志野市鷺沼温泉の朝風呂編(30)
(2011年01月02日)
お正月2011@千葉市花見川区検見川神社の初詣編(29)
(2011年01月02日)
お正月2011@千葉市花見川区検見川神社の初詣編(28)
(2011年01月02日)
お正月2011@千葉市花見川区検見川神社の初詣編(27)
(2011年01月01日)
お正月2011@残飯おせち編(26)
(2011年01月01日)
お正月2011@船橋ららぽーとTOKYO-BAYの初売編(25)
(2011年01月01日)
お正月2011@船橋ららぽーとTOKYO-BAYの初売編(24)
(2011年01月01日)
お正月2011@船橋ららぽーとTOKYO-BAYの初売編(23)
タグ :
千葉市美浜区ひび野
三井アウトレット幕張初
勇気100%
和太鼓華太鼓
親子三代千葉踊り
重要な連絡
2011年になり,新しいサイトを立ち上げました.
以前の
東京ベイ船橋ビビット2010 Part2
は
コチラ
です.
お知らせ
動画
が見れない方は
コチラ
を参照.
東京ベイ船橋ビビット
は携帯電話から参照可能.
東京ベイ船橋ビビット
は
RSS リーダー
で参照可.
誤字や誤りなどの指摘コメントは,非表示にしています.
English homepage is
here
.
Vivitファミリーサイト
ビビット2014
ビビット2013-2012
ビビット2011 Part2
ビビット2011 Part1
ビビット2010 Part2
ビビット2010 Part1
ビビット2009 Part2
ビビット2009 Part1
ビビット2008 Part2
ビビット2008 Part1
ビビット2007 Part2
ビビット2007 Part1
ビビット2006 Part2
ビビット2006 Part1
ビビット2005-2004
最新コメント
最新記事
ビビット2011 Part2
行列ができる店@市川市南大野の美好だんご市川大野店(24)
野村不動産の大規模宅地開発@船橋市東船橋(3)
会津ラーメン幸楽苑2011年9月上旬オープン@船橋市若松船橋競馬場(1)
回転すし銚子丸2011年8月上旬オープン@船橋市若松船橋競馬場(1)
文化祭2011@船橋市東船橋千葉県立船橋高校たちばな祭(3)
文化祭2011@船橋市東船橋千葉県立船橋高校たちばな祭(2)
文化祭2011@船橋市東船橋千葉県立船橋高校たちばな祭(1)
農水産物直売所@船橋市行田の農産物直売所ふなっこ畑編(26)
サンマルク船橋夏見台店2011年6月28日オープン@船橋市夏見台
カテゴリ別
東北関東大震災 (264)
原子力発電所事故 (22)
船橋近郊の有名人 (1)
街で見つけた変なもの (2)
今、ビビットスクエア2011 (4)
今、ららぽーと2011 (29)
今、イケア2011 (2)
今、船橋オート2011 (1)
今、船橋競馬2011 (8)
今、船橋大神宮2011 (5)
今、船橋のショップ2011 (47)
今、船橋イベント2011 (44)
今、船橋山手地区再開発2011 (14)
今、船橋2011 (132)
今、千葉習志野津田沼再開発2011 (2)
今、千葉習志野2011 (84)
今、千葉市川2011 (24)
今、東京ディズニー2011 (20)
今、千葉浦安2011 (10)
今、千葉市幕張2011 (49)
今、千葉市2011 (16)
今、千葉県2011 (5)
今、東京都2011 (29)
今、その他2011 (9)
あのとき、千葉習志野市 (1)
あのとき、千葉市 (1)
月別
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
月別
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
訪問者数
ランキング
連絡先
v i v i t@tiger.livedoor.com
(迷惑メール防止のためスペースを入れています,詰めてください)
カスタム検索
QRコード
プロフィール
vivit2011
記事検索
タグクラウド
JR京葉線
JR南船橋
JR南船橋駅
JR東京駅
JR東日本
QVCマリンフィールド
きらきら春の夢ひろば
きらゆめ
ららぽーとTOKYO-BAY
アジサイ
オープン
コンビニ
サクラ
ツツジ
ビビットスクエア南船橋
プレナ幕張
三井ガーデンホテル
三井ガーデンホテルららぽーと
仮設トイレ
初詣
千葉ロッテマリーンズ
千葉市稲毛区稲毛
千葉市花見川区
地震
地震被害
大津波
市川市
市川市中山
市川市二俣新町
帰宅難民
幕張新都心
放射能漏れ
旭硝子船橋工場跡地
春の風
朝市
東京ディズニーランド
東京ディズニーリゾート
東北地方太平洋沖地震
東日本大震災
東日本巨大地震
東日本巨大震災
桜
検見川神社
河津桜
法華経寺本院
浦安市
浦安市舞浜
海老川
液状化
液状化現象
満開
福岡ソフトバンクホークス
福島第1原子力発電所
稲毛浅間神社
節分
節分追儺式
節電
習志野市
習志野市海浜香澄公園
習志野市秋津
習志野市茜浜
習志野市袖ヶ浦
習志野市谷津
習志野市香澄
習志野演習場
自粛ムード
船橋大神宮
船橋市
船橋市三山
船橋市北本町
船橋市南本町
船橋市夏見台
船橋市宮本
船橋市山手
船橋市市場
船橋市日の出
船橋市本町
船橋市本町通り商店街振興組合
船橋市東船橋
船橋市浜町
船橋市海神
船橋市湊町
船橋市潮見町
船橋市若松
船橋市高瀬町
船橋競馬場
若松団地
袖ヶ浦団地
被害
計画停電
豆まき
農水産物直売所
農産物直売所
関東地方
降下訓練始め
陸上自衛隊
雪
電力不足
震災
首都圏