ビビット2011Part1
Vivit 2011 Part1
原子力発電所事故
2011年06月25日
00:10
カテゴリ
原子力発電所事故
東北関東大震災
人類史上最大級の放射能漏れ@福島第1原子力発電所事故(2)
2011年3月11日(金) 14:46 ごろ,東日本の太平洋側に非常に強い
東北地方太平洋沖地震
(東日本大震災)が発生した.
東北岩手三陸沖や宮城県沖,茨城県沖を震源とする
巨大地震
だった.
▼今回事故を起こした,
東京電力
の
福島第1原子力発電所
.
この
地震
によって引き起こされた
大津波
により,東京電力(東電)
福島第1原子力発電所
の
原子炉
や
使用済核燃料プール
を冷却するために必要な
外部電源
や
非常用ディーゼル発電
など,全ての電源が失われた.
いわゆる,起きてはならぬ
電源喪失
が起きてしまったのだ.
▼左写真が
東京電力
の
福島第1原子力発電所
の事故後のコントロール室.
2011年3月11日(金) 15:45 にオイルタンクが
大津波
によって流出し,つぎつぎに
ディーゼル発電機
が機能停止する.
専門家などからは,
電源喪失
の主原因は,
津波
でなく
地震
ではなかったのかといわれていが,
東京電力
は想定外の
津波
が原因という説明を変えていない.
地震
が原因になると,日本全国に設置されている
原子力発電所
の耐震設計基準に影響し,稼働できなくなってしまうからだ.
福島第一発電所
で発電された電力は,
夜の森線2号送電線
(5号原子炉と6号原子炉用)の
鉄塔
を使って,福島県双葉郡富岡町の
東京電力新福島変電所
と接続されていた. そこから2系統で
東京
などの大都会に電力が送電されていた.
この
夜の森線2号送電線
は,双方向送電が可能となっていて,今回のように,
福島第一発電所
で
電源喪失
が起きてしまった場合は,この
送電線
を使って逆に電力を流すのだ.
冷却水をまわすためのモーターなどに電力を供給する
外部電源
となるはずだった.
だが,
原発
近くの
27号鉄塔
が,
地震
のために利用できないほど破壊されてしまった.
つまり,
津波
が原因ではなかったのだ.
東京電力
は,この事実を隠ぺいしていた.
東京電力
の各地の
原子力発電所
だけでなく,各社の
原子力発電所
にも影響するからだ.
東京電力
の隠ぺい体質は,昔から何度も繰り返されてきた.
合わせて,
原子力災害対策本部
(官邸)の情報開示も,開示情報が不十分,
東京電力
との情報の食い違い,情報伝達の遅れなど,
国際原子力機関
(IAEA)からも批判がなされ,国民からの信用も薄れてきている.
東京電力
は,もうひとつ隠ぺいしていた...
続きを読む
タグ :
原発事故
福島第1原子力発電所
放射能漏れ
東京電力新福島変電所
大津波
電源喪失
夜の森線2号送電線
2011年06月24日
00:10
カテゴリ
原子力発電所事故
東北関東大震災
人類史上最大級の放射能漏れ@福島第1原子力発電所事故(1)
ドイツの
ヴィルヘルムコンラートレントゲン
が
エックス線
(X線)を発見したのは1895年のことだった.
1000ページ以上の分厚い本をも透過する
X線
の発見により,特に
医療分野
において画期的な進歩をもたらした.
それから1世紀以上が過ぎ,
レントゲン写真撮影
は,手術で体を切開をしなくても骨や歯の状態がわかるようになったばかりか,近年は
放射線医学
の
がん治療
として,現代医学には欠かせないものになっている.
原子力
(核)も,
原子力発電所
(原発)が産業を支える電力供給源として主力をになっている.
原子力
は日本のエネルギーの安定供給や,
ウラン
を濃縮技術の蓄積などの目的からから国をあげて推進されたからだ.
日本の
原発
は2種類ある.
沸騰水型原発
(BWR)と,
加圧水型原発
(PWR)だ.
米国の
ゼネラルエレクトリック社
(GE)が開発した
沸騰水型原発
(BWR)は,東北電力,
東京電力
,中部電力,北陸電力,中国電力が採用し,
東芝
と
日立製作所
が技術提携して作っている.
▼今回事故を起こした,東京電力(東電)の
福島第1原子力発電所
も
沸騰水型原発
(BWR)だった.
また,米国の
ウェスチングハウス社
(WH)が開発した
加圧水型原発
(PWR)は,北海道電力,関西電力,四国電力,九州電力が採用し,
三菱重工業
が技術提携して作っている.
それぞれ特徴があるが,
ウェスチングハウス
の設計思想の方が核分裂をコントロールする
制御棒
を上から入れるため,より安全性が高いといわれている.
原発
1基あたり 3000億円 から 4000億円の費用がかかると言われている.
技術ライセンス供与している米国企業だけでなく,
東芝
,
日立製作所
,
三菱重工業
などの原子力産業,建設会社を始めた多くの巨大企業が原子力産業に携わっている.
特に
1号炉
(マーク I)は,
ゼネラルエレクトリック社
からのライセンス生産したもので,
東京電力
(東電)が保有する原子炉の中で最も古く40年を経過していた.
当初の耐用年数は過ぎ老朽化していたが,誰もが納得するような技術的な根拠の提示もなく延長をしたばかりだった.
だが,2011年3月11日(金) 14:46 ごろ,東日本の太平洋側に非常に強い
東北地方太平洋沖地震
(東日本大震災)が発生した.
東北岩手三陸沖や宮城県沖,茨城県沖を震源とする
巨大地震
となった...
続きを読む
タグ :
原発事故
福島第1原子力発電所
放射能漏れ
ゼネラルエレクトリック社
東芝
東京電力
大津波
電源喪失
2011年06月04日
00:00
カテゴリ
東北関東大震災
原子力発電所事故
東北地方太平洋沖地震@三井ガーデンホテル船橋ららぽーとは営業終了(240)
2011年3月11日(金) 14:46 ごろ,東日本の太平洋側に非常に強い
東北地方太平洋沖地震
(東日本大震災)が発生した.
東北岩手三陸沖や宮城県沖,茨城県沖を震源とする
巨大地震
となった.
そして,
東京電力
(東電)の
第1原子力発電所
(原発)の
原子炉
6基が停止し,深刻な
放射能漏れ
の事故をおこしている.
この
原発
の
放射能漏れ
で,東日本の農業や漁業,
観光業
が深刻な状況に追い込まれている.
特に,
観光業
においては,中国や台湾からの
観光客
が止まってしまった.
かろうじて,
修学旅行
でしのいでいるような状況だ.
しかし,
修学旅行
のシーズンももうすぐ終わる.
船橋市浜町2丁目
の
三井ガーデンホテルズ船橋ららぽーと
も,中国や台湾の依存度が高かったため,もろにこの影響を受けた.
続きを読む
タグ :
東北地方太平洋沖地震
三井ガーデンホテルズ船橋ららぽーと
老朽化
チャペル天使の杜
2011年05月29日
00:20
カテゴリ
東北関東大震災
原子力発電所事故
東北地方太平洋沖地震@JR船橋駅での銚子の元気つたえ隊(239)
2011年3月11日(金) 14:46 ごろ,東日本の太平洋側に非常に強い
東北地方太平洋沖地震
(東日本大震災)が発生した.
東北岩手三陸沖や宮城県沖,茨城県沖を震源とする
巨大地震
となった.
そして,
東京電力
(東電)の
第1原子力発電所
(原発)の
原子炉
6基が停止し,深刻な
放射能漏れ
の事故をおこしている.
その影響は,福島県以外にも,茨城県や千葉県にまで影響が出ている.
特に,
観光産業
におおきな影響が出ている.
原発事故
以来,中国や台湾からの
観光客
が激減してしまった.
千葉市中央区の
ホテルグリーンタワー千葉
(270室)は営業停止に追い込まれている.
その他にも,船橋市の
三井ガーデンホテル船橋ららぽーと
(235室)や成田空港周辺のホテルも大打撃を受けている.
関東圏および千葉県の最東端である千葉県
銚子市
の
犬吠埼
(いぬぼうさき)は,東京から100km圏内の観光都市となっている,
犬吠埼は,緯度と経度の関係から,富士山頂を除けば日本で一番早く
初日の出
を拝める場所として知られている.
だが,
東北地方太平洋沖地震
(東日本大震災)の余震や東京電力の
原発事故などから,
観光客
は激減してしまった.
そのような
観光
を立て直そうと,商工会議所,観光協会,旅館組合の3団体が中心となって「
銚子の元気つたえ隊
」を結成して
観光キャラバン
をおこなっている.
観光キャラバン
第1弾が2011年4月に
埼玉県川口市
,第2弾が5月に
千葉県柏市
,そしてで第3弾として2011年5月23日に
JR船橋駅
にておこなわれた.
場所は,
JR船橋駅
中央コンコース旧ビュープラザ前でおこなわれ,今回は香取市の
NPO法人小野川
と
佐原の町並みを考える会
も参加した.
第3弾の
JR船橋駅
での観光キャラバンでは,観光パンフレットを 1500セット配布し,また缶詰 1000個,野菜 500束なども無料配布された.
<関連記事>
(2011年05月29日)
東北地方太平洋沖地震@東京電力の謝り方(238)
(2011年05月22日)
東北地方太平洋沖地震@船橋市北本町ヤマダ電機テックランド船橋本店のひび割れ(237)
(2011年05月22日)
東北地方太平洋沖地震@市川市曽谷春日神社の灯篭倒壊(236)
(2011年05月22日)
東北地方太平洋沖地震@東京電力原発事故の防護服(235)
(2011年05月22日)
東北地方太平洋沖地震@デジタルサイネージの電力消費量(234)
(2011年05月22日)
東北地方太平洋沖地震@市川市原木民家の瓦屋根落下(233)
(2011年05月21日)
東北地方太平洋沖地震@パイレーツオブカリビアンのジョニーデップ(232)
(2011年05月06日)
東北地方太平洋沖地震@コストコホール幕張倉庫店は一時休業(231)
(2011年05月05日)
東北地方太平洋沖地震@船橋駅北口前のヒビ割れ(230)
タグ :
東日本大震災
観光
経済復興
放射能
観光客
無料配布
銚子の元気つたえ隊
観光キャラバン
2011年05月29日
00:10
カテゴリ
東北関東大震災
原子力発電所事故
東北地方太平洋沖地震@東京電力の謝り方(238)
2011年3月11日(金) 14:46 ごろ,東日本の太平洋側に非常に強い
東北地方太平洋沖地震
(東日本大震災)が発生した.
東北岩手三陸沖や宮城県沖,茨城県沖を震源とする
巨大地震
となった.
そして,
東京電力
(東電)の
第1原子力発電所
6基の
原子炉
が停止し,深刻な
放射能漏れ
の事故をおこしている.
現在も,放射能漏れは止まっていない.
▼
避難所
で謝罪する
東京電力上層幹部
.
東京電力
は,絶対に起きないといっていた事故を引き起こしたが,あくまでも
人災
ではなく,
天災
(自然災害)で逃げ切ろうとしている.
しかし,事故発生の原因は,想定しておくべき津波への対策を怠っていたこと,原子炉以外の関連設備の耐震性が不十分であったことなど,もはや
天災
で逃げ切ることはできない状況にある.
民事
上の損害賠償責任どころか,
刑事
責任も追及されることになるであろう.
東京電力
には,取締役会長,社長,副社長は,8人もいる.
しかし,ようやく
避難所
での
謝罪
に入ったのは1カ月以上も過ぎてからだ.
だが,この
謝罪
の仕方に違和感は感じないだろうか...
続きを読む
タグ :
東日本大震災
放射能
東京電力の謝り方
謝罪
藤本孝副社長
非常識
上から目線
2011年05月22日
00:40
カテゴリ
東北関東大震災
原子力発電所事故
東北地方太平洋沖地震@東京電力原発事故の防護服(235)
2011年3月11日(金) 14:46 ごろ,東日本の太平洋側に非常に強い
東北地方太平洋沖地震
(東日本大震災)が発生した.
東北岩手三陸沖や宮城県沖,茨城県沖を震源とする
巨大地震
となった.
▼
福島県
の被災地では,
放射能汚染
や
アスベスト汚染
対策として,
防護服
を着て作業をおこなっている.
その
巨大地震
による
大津波
により,東京電力
福島第1原子力発電所
の
放射能漏れ
により,
福島県
のみならず,
関東圏
にも大きな影響が出ている.
▼『
直ちに健康に害は無い
』を繰り返した
枝野官房長官
.
周りが
マスク
をしていないにもかかわらず
マスク
を外そうとはしなかったためネットでも話題になった.
また,
枝野官房長官
が
視察
で車から降りた時間は,わずか5分だけだった.
毎日テレビで見ない日はないほどの,白い
防護服
.
船橋市宮本2丁目の作業服専門店
マルトク船橋店
でが販売されていた.
この
防護服
は,
放射能用
だけでなく,
アスベスト対策用
やO157などの
感染対策用
,焼却炉解体時の
ダイオキシン対策用
として使われる.
ただし,
放射能用
の粉じんは防げても,
放射線
を防ぐことはできない.
ネットでは,足カバー付不織布つなぎ服タイプで,50着セット 3万2500円くらいで販売されている.
米国デュポン製で,25着セット 3万円くらいだ.
青いラインは,ミシン目すべてに
シールド加工をしたものだ.
密閉度も,耐水圧においては 2000mm以上のレベルをクリアできる.
また,粉じんも付着しにくい.
<関連記事>
(2011年05月22日)
東北地方太平洋沖地震@デジタルサイネージの電力消費量(234)
(2011年05月22日)
東北地方太平洋沖地震@市川市原木民家の瓦屋根落下(233)
(2011年05月21日)
東北地方太平洋沖地震@パイレーツオブカリビアンのジョニーデップ(232)
(2011年05月06日)
東北地方太平洋沖地震@コストコホール幕張倉庫店は一時休業(231)
(2011年05月05日)
東北地方太平洋沖地震@船橋駅北口前のヒビ割れ(230)
(2011年05月04日)
東北地方太平洋沖地震@市川市中山法華経寺の黒門(229)
(2011年05月03日)
東北地方太平洋沖地震@浦安舞浜駅前の改修工事(228)
(2011年05月02日)
東北地方太平洋沖地震@JR船橋駅前のチャリティーライブ(227)
(2011年05月01日)
東北地方太平洋沖地震@習志野市茜浜3丁目の歩道(226)
タグ :
東京電力
東日本大震災
原発事故
防護服
放射能漏れ
放射能汚染
アスベスト汚染
枝野官房長官
マルトク船橋店
2011年05月22日
00:30
カテゴリ
東北関東大震災
原子力発電所事故
東北地方太平洋沖地震@デジタルサイネージの電力消費量(234)
2011年3月11日(金) 14:46 ごろ,東日本の太平洋側に非常に強い
東北地方太平洋沖地震
(東日本大震災)が発生した.
東北岩手三陸沖や宮城県沖,茨城県沖を震源とする
巨大地震
となった.
▼駅の
デジタルサイネージ
(電子掲示板).
大津波
による東京電力
福島第1原子力発電所
などの事故のため,深刻な
電力不足
となっている.
▼通常は,このような天気予報やCMに使われていた.
その後,停止していた
火力発電所
が稼動し始めたことと,暖房に使う
電力
がほぼなくなったことなどから,
東京電力
圏内の
計画停電
(輪番停電)は一時中止している.
駅の
デジタルサイネージ
(電子掲示板)には,天気予報だけでなく,本日の総電力使用量が時間単位で表示されている. .
すでに,90% で残り 10% となっている.
<関連記事>
(2011年05月22日)
東北地方太平洋沖地震@市川市原木民家の瓦屋根落下(233)
(2011年05月21日)
東北地方太平洋沖地震@パイレーツオブカリビアンのジョニーデップ(232)
(2011年05月06日)
東北地方太平洋沖地震@コストコホール幕張倉庫店は一時休業(231)
(2011年05月05日)
東北地方太平洋沖地震@船橋駅北口前のヒビ割れ(230)
(2011年05月04日)
東北地方太平洋沖地震@市川市中山法華経寺の黒門(229)
(2011年05月03日)
東北地方太平洋沖地震@浦安舞浜駅前の改修工事(228)
(2011年05月02日)
東北地方太平洋沖地震@JR船橋駅前のチャリティーライブ(227)
(2011年05月01日)
東北地方太平洋沖地震@習志野市茜浜3丁目の歩道(226)
(2011年04月29日)
東北地方太平洋沖地震@東北新幹線と秋田新幹線が全線開通(225)
タグ :
東日本大震災
JR東日本
東京電力
電力不足
火力発電所
デジタルサイネージ
電力消費量
2011年04月23日
00:50
カテゴリ
東北関東大震災
原子力発電所事故
東北地方太平洋沖地震@東京ディズニーリゾートの節電(222)
2011年3月11日(金) 14:46 ごろ,東日本の太平洋側に非常に強い
東北地方太平洋沖地震
(東日本大震災)が発生した.
東北岩手三陸沖や宮城県沖,茨城県沖を震源とする
巨大地震
となった.
大津波
による東京電力
福島第1原子力発電所
などの事故のため,深刻な電力不足となっている.
この電力不足をおぎなうため
計画停電
(輪番停電)をおこなっているが,日本の経済は大きな影響を受けている.
この電力不足をおぎなうため,
東京電力
圏内では大規模な
計画停電
(輪番停電)をおこなった.
これにより,関東圏の企業や家庭のみならず,日本全体の経済がダメージを受けている.
このようなことから,大きな電力を使う
自動販売機
,夜間営業の
コンビニエンスストア
などに批判が集中して出ている.
毎日毎日の生活もまともに回らないなか,
パチンコ店
や
ゲームセンター店
など,なくても直接生活に困らないレジャー施設の運営のあり方にも目を向けられている.
特に,やり玉に挙げられたのは
計画停電
の対象にならなかった,駅前の
パチンコ店
だ.
パチンコ台やスロット台のギラギラの姿が,これらを楽しまない一般市民からは『協力していない』と見えてしまったのだ.
浦安市舞浜の
東京ディズニーリゾート
の再開は慎重だった.
東京電力
の電力供給が安定しないこともあったが,大電力を使う
遊園地
に一度批判が出て対応を誤ると,夏が終わるまでの半年の間,開園できなくなってしまう可能性すらあった.
続きを読む
タグ :
東北地方太平洋沖地震
浦安市舞浜
東京ディズニーリゾート
福島第1原子力発電所
節電
大津波
2011年04月23日
00:40
カテゴリ
東北関東大震災
原子力発電所事故
東北地方太平洋沖地震@船橋郵便局から被災地へのゆうパック(221)
2011年3月11日(金) 14:46 ごろ,東日本の太平洋側に非常に強い
東北地方太平洋沖地震
(東日本大震災)が発生した.
東北岩手三陸沖や宮城県沖,茨城県沖を震源とする
巨大地震
となった.
その震災地へ,
日本郵政グループ
の
郵便
や
ゆうパック
を使って現金や物品を送ることができる.
だだし,沿岸部の一部はいまだに配達できず,
支店留め
で引き取りに来ることができる人に限られる.
また,
保冷
あつかいのものは引受そのものをを停止している地域が多い.
「A避難所の皆さま」などと,個人名が記載されていないものは引受をしない,
特に,配達困難地域となっているのが,
福島第1原子力発電所事故
にともなう避難区域だ.
日本郵政福島県浪江支店
など,
地域立入制限
により配達できない状況が生じている.
平常期の送達日数よりも2,3日多くかかることもあるため,「食品」などという曖昧な表記ではなく「ペットボトル」などと中身が判別できる名称をかかないといけない.
屋内退避指示地域
には配達する.
救助団体(市町村)などへの
災害義援金
の現金書留郵便物は,料金が免除される.
<関連記事>
(2011年04月16日)
東北地方太平洋沖地震@東京ドームシティの節電(220)
(2011年04月09日)
東北地方太平洋沖地震@東京ディズニーランド再開(219)
(2011年04月09日)
東北地方太平洋沖地震@東京ディズニーランドのシンデレラ城(218)
(2011年04月09日)
東北地方太平洋沖地震@大震災前のJR東京駅(217)
(2011年04月09日)
東北地方太平洋沖地震@JR南船橋の柱はヒビ割れ(216)
(2011年04月09日)
東北地方太平洋沖地震@習志野市の廃棄物収集(215)
(2011年04月09日)
東北地方太平洋沖地震@船橋市湊町道路の被害(214)
(2011年04月08日)
東北地方太平洋沖地震@スーパーの納豆(213)
(2011年04月07日)
東北地方太平洋沖地震@船橋市湊町船橋漁港の朝市(212)
タグ :
船橋市南本町
日本郵政
船橋郵便局
福島第1原子力発電所事故
2011年04月16日
00:20
カテゴリ
今、東京都2011
原子力発電所事故
東北地方太平洋沖地震@東京ドームシティの節電(220)
2011年3月11日(金) 14:46 ごろ,東日本の太平洋側に非常に強い
東北地方太平洋沖地震
(東日本大震災)が発生した.
東北岩手三陸沖や宮城県沖,茨城県沖を震源とする
巨大地震
となった.
大津波
による東京電力
福島第1原子力発電所
などの事故のため,深刻な
電力不足
となっている.
この
電力不足
をおぎなうため,東京電力圏内では
計画停電
(輪番停電)をおこなっている.
これにより,関東の企業や家庭のみならず,日本全体の経済がダメージを受けている.
そして,大きな電力を使う
自動販売機
や
パチンコ店
,夜間営業の
コンビニエンスストア
に集中批判が出ている.
また,
プロ野球
の公式戦開幕の時期も大きくもめた.
東日本大震災
の影響で
楽天
の本拠地である
仙台
のライフラインなどのインフラの復旧目処が立たないことなどから,
パリーグ
はすぐに開幕延期を決定した.
しかし,
セリーグ
は予定通り,強引に開幕をしようとした.
これに対して,日本野球機構を管轄する
文部科学省
,
プロ野球選手会
,
一般ファン
さえからも「待った」がかかった.
いまだに約38万人が不便な避難所生活を強いられているのにあわせ,関東圏を中心に
計画停電
(輪番停電)が実施されて,
大規模停電
を回避するため市民ひとりひとりが毎日のように協力していたからだ.
一般市民からも,「何で
野球
に興味ない人まで
読売
(東京ドーム)のナイターのために
停電
を我慢しなきゃならないのだ」という論調も出ていた.
これに対して,84歳にもなった読売新聞グループ本社代表取締役会長
渡邉恒雄
兼町内会長
ナベツネ
などからも,「開幕はお上(政府)が決めることじゃない」,中日の西脇紀人球団代表などからも 「延期する理由はない」 と,空気が読めない反発が出る.
内閣府特命担当大臣の
蓮舫
(れんほう)節電啓発担当からも,「やるなら科学的根拠を提示していただきたい」と泥沼化.
最後まで
東京ドーム
開催にこだわった町内会長
ナベツネ
も,「かってにしろ」と捨て台詞をのこす始末.
一般市民も「常識的に考えてもセリーグ3月25日開幕延期は妥当じゃないか」という声が大勢で,ジャイアンツ(読売巨人軍)ファンからさえも「KY(空気が読めない)クソジジイ」という批判が出ていた.
続きを読む
タグ :
東北地方太平洋沖地震
東京都文京区
東京ドームシティ
福島第1原子力発電所
節電
大津波
2011年04月01日
00:40
カテゴリ
東北関東大震災
原子力発電所事故
東北地方太平洋沖地震@船橋市市場くすりの福太郎も節電(183)
2011年3月11日(金) 14:46 ごろ,東日本の太平洋側に非常に強い
東北地方太平洋沖地震
(東日本巨大地震)が発生した.
東北岩手三陸沖や宮城県沖,茨城県沖を震源とする
巨大地震
となった.
大津波
による東京電力
福島第1原子力発電所
などの事故のため,深刻な
電力不足
となっている.
この
電力不足
をおぎなうため計画停電(輪番停電)をおこなっているが,日本の経済は大きな影響を受けている.
流通業もぎりぎりの営業をおこなっている.
薬局
においては,処方箋の
薬
すらだせない場合もある.
▼薬局の前に置いてあった
電動マッサージャー
も,
節電
のために利用中止にしている.
<関連記事>
(2011年04月01日)
東北地方太平洋沖地震@JR京葉線の広告ディスプレィ(182)
(2011年04月01日)
東北地方太平洋沖地震@船橋市浜町歩道橋のすき間(181)
(2011年04月01日)
東北地方太平洋沖地震@船橋駅のさざんかさっちゃん像(180)
(2011年03月31日)
東北地方太平洋沖地震@サイゼリア_福島県産野菜(179)
(2011年03月31日)
東北地方太平洋沖地震@サッポロビール千葉工場の操業再開(178)
(2011年03月31日)
東北地方太平洋沖地震@週刊少年ジャンプは発売中止(177)
(2011年03月31日)
東北地方太平洋沖地震@習志野市茜浜の企業前の段差(176)
(2011年03月30日)
東北地方太平洋沖地震@コンビニも営業短縮(175)
(2011年03月30日)
東北地方太平洋沖地震@千葉市幕張本郷浪浜公園遊具は利用禁止(174)
タグ :
東北地方太平洋沖地震
東日本大震災
船橋市市場
くすりの福太郎市場通り店
電力不足
2011年03月30日
00:20
カテゴリ
東北関東大震災
原子力発電所事故
東北地方太平洋沖地震@コンビニも営業短縮(175)
2011年3月11日(金) 14:46 ごろ,東日本の太平洋側に非常に強い
東北地方太平洋沖地震
(東日本巨大地震)が発生した.
東北岩手三陸沖や宮城県沖,茨城県沖を震源とする
巨大地震
となっている.
地震
による
福島第1原子力発電所
などの事故のため,深刻な
電力不足
となっている.
そのような中,駅前で煌々と照明を点灯させ大音量で営業している
パチンコ店
に批判が集中している.
また,夜通しで電源が入っている
飲料水自動販売機
も同様だ.
さらに,コンビニエンスストアも本当に24時間営業が必要なのかという声も上がっている.
コンビニサークルKサンクスの
サンクス習志野鷺沼店
も,
計画停電
の影響で 20:00 までの営業短縮をおこなっている.
ただ,夜間は
電力不足
にはなっていないため,現時点においては実質上問題ない.
東京都知事
石原慎太郎
や新党改革代表
舛添要一
らが「節電するならコンビニの深夜営業を止めろ」と言出だしたからのようだ.
<関連記事>
(2011年03月30日)
東北地方太平洋沖地震@千葉市幕張本郷浪浜公園遊具は利用禁止(174)
(2011年03月29日)
東北地方太平洋沖地震@習志野市国道14号ぞいの建物破損(173)
(2011年03月29日)
東北地方太平洋沖地震@JR東日本びゅうプラザ船橋駅(172)
(2011年03月28日)
東北地方太平洋沖地震@船橋市市場歩道の地割れ(171)
(2011年03月28日)
東北地方太平洋沖地震@船橋市市場ネッツトヨタ千葉船橋市場通店前の段差(170)
(2011年03月28日)
東北地方太平洋沖地震@船橋市市場京葉ガス船橋玄関の修理(169)
(2011年03月28日)
東北地方太平洋沖地震@習志野市茜浜の千葉県国際総合水泳場は休場(168)
(2011年03月27日)
東北地方太平洋沖地震@習志野市袖ヶ浦東近隣公園の被害(167)
(2011年03月27日)
東北地方太平洋沖地震@習志野市香澄の被害(166)
タグ :
東北地方太平洋沖地震
東日本大震災
コンビニサンクス
営業短縮
電力不足
2011年03月25日
00:20
カテゴリ
東北関東大震災
原子力発電所事故
東北地方太平洋沖地震@JR京葉線東京駅ホームのコンビニ(143)
2011年3月11日(金) 14:46 ごろ,東日本の太平洋側に非常に強い
東北地方太平洋沖地震
(東日本巨大地震)が発生した.
東北岩手三陸沖や宮城県沖,茨城県沖を震源とする
巨大地震
となっている.
大津波によっておきた,
福島第1原子力発電所
などの事故のため,深刻な
電力不足
となっている.
JR京葉線
東京駅ホームのコンビニ
NEWDAYS
(ニューデイズ)も,2011年3月22日時点で開店できていない.
<関連記事>
(2011年03月24日)
東北地方太平洋沖地震@JR東日本の鉄道運休(142)
(2011年03月24日)
東北地方太平洋沖地震@塾の照明とパチンコ店の照明(141)
(2011年03月24日)
東北地方太平洋沖地震@幕張テクノガーデン前の歩道橋(140)
(2011年03月24日)
東北地方太平洋沖地震@計画停電時の暖房(139)
(2011年03月22日)
東北地方太平洋沖地震@ららぽーとTOKYO-BAYのH&M(138)
(2011年03月22日)
東北地方太平洋沖地震@ららぽーとTOKYO-BAYの営業再開(137)
(2011年03月21日)
東北地方太平洋沖地震@ららぽーとTOKYO-BAYの一部立ち入り禁止(136)
(2011年03月20日)
東北地方太平洋沖地震@幕張新都心の被害(135)
(2011年03月20日)
東北地方太平洋沖地震@幕張新都心の被害(134)
タグ :
東北地方太平洋沖地震
JR東日本
JR京葉線東京駅ホーム
コンビニ
NEWDAYS
ニューデイズ
2011年03月24日
00:10
カテゴリ
東北関東大震災
原子力発電所事故
東北地方太平洋沖地震@計画停電時の暖房(139)
2011年3月11日(金) 14:46 ごろ,東日本の太平洋側に非常に強い
東北地方太平洋沖地震
(東日本巨大地震)が発生した.
東北岩手三陸沖や宮城県沖,茨城県沖を震源とする
巨大地震
となっている.
東北地方太平洋沖地震
による,
福島第1原子力発電所
などの事故のため,深刻な
電力不足
となっている.
徐々に
春
になってきたとはいえ,まだまだ寒い.
最近は,冬でも
エアコン
で暖房という家も多い.
灯油
を使う
ファンヒーター
(FH)にしても,ファンを電気で回す必要がある.
そんな停電の場合でも使えるのが,
反射式石油ストーブ
だ.
点火に電気は必要なものの乾電池式になっているので
東京電力
の電気は必要ない.
<関連記事>
(2011年03月22日)
東北地方太平洋沖地震@ららぽーとTOKYO-BAYのH&M(138)
(2011年03月22日)
東北地方太平洋沖地震@ららぽーとTOKYO-BAYの営業再開(137)
(2011年03月21日)
東北地方太平洋沖地震@ららぽーとTOKYO-BAYの一部立ち入り禁止(136)
(2011年03月20日)
東北地方太平洋沖地震@幕張新都心の被害(135)
(2011年03月20日)
東北地方太平洋沖地震@幕張新都心の被害(134)
(2011年03月20日)
東北地方太平洋沖地震@幕張新都心の被害(133)
(2011年03月20日)
東北地方太平洋沖地震@幕張新都心の被害(132)
(2011年03月20日)
東北地方太平洋沖地震@幕張新都心の被害(131)
(2011年03月20日)
東北地方太平洋沖地震@幕張新都心のマンホール隆起(130)
タグ :
ビビットスクウェア南船橋
反射式石油ストーブ
コロナ
2011年03月23日
00:10
カテゴリ
東北関東大震災
原子力発電所事故
東北地方太平洋沖地震@H&MとIKEA(138)
2011年3月11日(金) 14:46 ごろ,東日本の太平洋側に非常に強い
東北地方太平洋沖地震
(東日本巨大地震)が発生した.
東北岩手三陸沖や宮城県沖,茨城県沖を震源とする
巨大地震
となっている.
海外でも大きな反響となっている.
▼
地震
直後の東京
ららぽーと豊洲
.
大津波
の情報がテレビで放映されたことなどから,客や従業員が屋上に避難している.
▼
ららぽーと横浜
も,大きな被害が出た.
エスカレータ
の強化ガラスが割れている.
船橋市の
ららぽーとTOKYO-BAY
も,2011年3月12日(土)-3月13日(日)は復旧作業と安全確認で休み,3月14日(月)から営業開始を予定していたが,
JR京葉線
が動かなかったことなどから営業できなかった.
そして,ようやく3月15日(火)から時間短縮して営業再開となった.
だが,いまにだオープンできていない店舗がある.
スウェーデン
生まれの
H&M
(エイチアンドエム)だ.
どうしてなのだろうか...
続きを読む
タグ :
東北地方太平洋沖地震
ららぽーとTOKYO-BAY
H&M
IKEA
原子力発電所事故
2011年03月19日
16:20
カテゴリ
東北関東大震災
原子力発電所事故
東北地方太平洋沖地震@スーパーの品切れ(125)
2011年3月11日(金) 14:46 ごろ,東日本の太平洋側に非常に強い
東北地方太平洋沖地震
(東日本巨大地震)が発生した.
東北岩手三陸沖や宮城県沖,茨城県沖を震源とする
巨大地震
となっている.
福島県双葉郡の大熊町と双葉町にある東京電力
福島第1原子力発電所
は,
東北地方太平洋沖地震
とその
大津波
により,非常用ディーゼル発電機を失い原子炉や使用済み核燃料貯蔵プールの冷却水を循環させる機能などを失った.
2011年3月12日(火)には,原子炉格納容器の破損を防ぐため
1号機
の弁を開放.
放射能物質
が放出された.
さらに同日 5:36 ごろ,
1号機
建屋で
水素爆発
が発生,大量に
放射能物質
が舞いあがった.
3月15日(金) 0:02 ごろ,
2号機
でも弁を開放.
同日 6:00 ごろ
4号機
でも爆発が発生した.
2011年3月15日(金)の午前中には,東京都内で通常の20倍以上の
放射線量
を観測,さいたま市では40倍以上の
放射線量
を観測した.
大地震
後の流通の混乱や,
計画停電
(輪番停電)のための食糧確保,そして原発事故の不安などから,スーパーマーケットの棚には商品がないものも出てきている.
▼不安そうに,東京電力
福島第1原子力発電所
事故のニュースをみる客.
<関連記事>
(2011年03月19日)
東北地方太平洋沖地震@JR海浜幕張駅北口の被害(124)
(2011年03月19日)
東北地方太平洋沖地震@JR海浜幕張駅南口の被害(123)
(2011年03月19日)
東北地方太平洋沖地震@イオン幕張店_出入口段差(122)
(2011年03月19日)
東北地方太平洋沖地震@海浜幕張駅北口前の幕張テクノガーデン復旧工事(121)
(2011年03月19日)
東北地方太平洋沖地震@海浜幕張駅北口前の歩道(120)
(2011年03月19日)
東北地方太平洋沖地震@パナソニック幕張さくら広場の液状化(119)
(2011年03月19日)
東北地方太平洋沖地震@船橋競馬場開催中止(118)
(2011年03月19日)
東北地方太平洋沖地震@関東圏の鉄道運休(117)
(2011年03月19日)
東北地方太平洋沖地震@自動販売機の節電(116)
タグ :
東北地方太平洋沖地震
東日本大震災
計画停電
福島第1原子力発電所事故
2011年03月18日
21:00
カテゴリ
東北関東大震災
原子力発電所事故
東北地方太平洋沖地震@自動販売機の節電(116)
2011年3月11日(金) 14:46 ごろ,東日本の太平洋側に非常に強い
東北地方太平洋沖地震
(東日本巨大地震)が発生した.
東北岩手三陸沖や宮城県沖,茨城県沖を震源とする
巨大地震
となっている.
福島第1原発事故などの発電所の停止から,深刻な電力不足や商品不足となっている.
<関連記事>
(2011年03月18日)
東北地方太平洋沖地震@駅は節電対策(115)
(2011年03月18日)
東北地方太平洋沖地震@JR京葉線新浦安駅南口側の復旧工事(114)
(2011年03月18日)
東北地方太平洋沖地震@JR京葉線新浦安駅南口側の復旧工事(113)
(2011年03月18日)
東北地方太平洋沖地震@JR京葉線新浦安駅南口側の被害(112)
(2011年03月18日)
東北地方太平洋沖地震@R京葉線新浦安駅南口側の被害(111)
(2011年03月17日)
東北地方太平洋沖地震@浦安東京ディズニーリゾートの開園(110)
(2011年03月17日)
東北地方太平洋沖地震@浦安東京ディズニーリゾートの被害(109)
(2011年03月17日)
東北地方太平洋沖地震@浦安東京ディズニーリゾートの復旧(108)
(2011年03月17日)
東北地方太平洋沖地震@浦安東京ディズニーリゾートの液状化(107)
タグ :
東北地方太平洋沖地震
東日本大震災
自動販売機
節電
2011年03月18日
20:50
カテゴリ
東北関東大震災
原子力発電所事故
東北地方太平洋沖地震@駅は節電対策(115)
2011年3月11日(金) 14:46 ごろ,東日本の太平洋側に非常に強い
東北地方太平洋沖地震
(東日本巨大地震)が発生した.
東北岩手三陸沖や宮城県沖,茨城県沖を震源とする
巨大地震
となっている.
福島第1原発事故
などの発電所の停止から,深刻な
電力不足
となっている.
その
電力不足
に対応するため,
JR東日本
は
エスカレ-タ
の停止などの
節電対策
をおこなっている.
だが,
京葉線
や
総武快速線
(横須賀線)の東京駅ホームだけは
エレベータ
が動いている.
あまりにも地中深い
駅
だからだ.
▼スロープ方式の
動く歩道
(オートウォーク)は,3台のうち2台だけを稼動させている.
<関連記事>
(2011年03月18日)
東北地方太平洋沖地震@JR京葉線新浦安駅南口側の復旧工事(114)
(2011年03月18日)
東北地方太平洋沖地震@JR京葉線新浦安駅南口側の復旧工事(113)
(2011年03月18日)
東北地方太平洋沖地震@JR京葉線新浦安駅南口側の被害(112)
(2011年03月18日)
東北地方太平洋沖地震@R京葉線新浦安駅南口側の被害(111)
(2011年03月17日)
東北地方太平洋沖地震@浦安東京ディズニーリゾートの開園(110)
(2011年03月17日)
東北地方太平洋沖地震@浦安東京ディズニーリゾートの被害(109)
(2011年03月17日)
東北地方太平洋沖地震@浦安東京ディズニーリゾートの復旧(108)
(2011年03月17日)
東北地方太平洋沖地震@浦安東京ディズニーリゾートの液状化(107)
(2011年03月17日)
東北地方太平洋沖地震@浦安東京ディズニーリゾートの液状化(106)
タグ :
東北地方太平洋沖地震
JR東日本
駅
節電
エスカレータ
2011年03月17日
16:20
カテゴリ
東北関東大震災
原子力発電所事故
東北地方太平洋沖地震@駅はエスカレータ中止(100)
2011年3月11日(金) 14:46 ごろ,東日本の太平洋側に非常に強い
東北地方太平洋沖地震
(東日本巨大地震)が発生した.
東北岩手三陸沖や宮城県沖,茨城県沖を震源とする
巨大地震
となっている.
福島県の
第1原発事故
による発電の停止から,深刻な
電力不足
となっている.
その
電力不足
に対応するため,
JR東日本
は
エスカレ-タ
の停止などの節電対策をおこなっている.
<関連記事>
(2011年03月17日)
東北地方太平洋沖地震@ビビットスクエア南船橋での食料調達(99)
(2011年03月16日)
東北地方太平洋沖地震@南船橋駅の電車運行案内(98)
(2011年03月16日)
東北地方太平洋沖地震@南船橋駅前企業庁空き地の液状化(97)
(2011年03月16日)
東北地方太平洋沖地震@船橋市若松の水道管破裂(96)
(2011年03月16日)
東北地方太平洋沖地震@船橋若松団地の液状化片づけ(95)
(2011年03月16日)
東北地方太平洋沖地震@船橋若松団地の液状化(94)
(2011年03月16日)
東北地方太平洋沖地震@地震後の混乱の中の買出し(93)
(2011年03月16日)
東北地方太平洋沖地震@船橋若松郵便局の段差工事(92)
(2011年03月16日)
東北地方太平洋沖地震@ビバホーム新習志野の灯油販売(91)
タグ :
東北地方太平洋沖地震
新浦安駅
舞浜駅
節電
エスカレータ中止
2011年03月17日
10:10
カテゴリ
東北関東大震災
原子力発電所事故
東北地方太平洋沖地震@ビビットスクエア南船橋での食料調達(99)
2011年3月11日(金) 14:46 ごろ,東日本の太平洋側に非常に強い
東北地方太平洋沖地震
(東日本巨大地震)が発生した.
東北岩手三陸沖や宮城県沖,茨城県沖を震源とする
巨大地震
となっている.
福島県の
福島第1原発事故
による発電の停止から深刻な電力不足となっている.
その電力不足に対応するため,
計画停電
(輪番停電)をおこなっている.
このような状況の中,船橋市浜町2丁目の
ビビットスクエア南船橋
には,連日大勢の人びとが
買出し
に並んでいる.
<関連記事>
(2011年03月16日)
東北地方太平洋沖地震@南船橋駅の電車運行案内(98)
(2011年03月16日)
東北地方太平洋沖地震@南船橋駅前企業庁空き地の液状化(97)
(2011年03月16日)
東北地方太平洋沖地震@船橋市若松の水道管破裂(96)
(2011年03月16日)
東北地方太平洋沖地震@船橋若松団地の液状化片づけ(95)
(2011年03月16日)
東北地方太平洋沖地震@船橋若松団地の液状化(94)
(2011年03月16日)
東北地方太平洋沖地震@地震後の混乱の中の買出し(93)
(2011年03月16日)
東北地方太平洋沖地震@船橋若松郵便局の段差工事(92)
(2011年03月16日)
東北地方太平洋沖地震@ビバホーム新習志野の灯油販売(91)
(2011年03月16日)
東北地方太平洋沖地震@船橋競馬場前歩道の歪み(90)
タグ :
東北地方太平洋沖地震
東日本大震災
食料調達
ビビットスクエア南船橋
買出し
2011年03月15日
22:40
カテゴリ
東北関東大震災
原子力発電所事故
東北地方太平洋沖地震@東京電力の計画停電(89)
2011年3月11日(金) 14:46 ごろ,東日本の太平洋側に非常に強い
東北地方太平洋沖地震
(東日本巨大地震)が発生した.
東北岩手三陸沖や宮城県沖,茨城県沖を震源とする
巨大地震
となっている.
今回,福島県の
福島第1原発事故
から,電力が大幅に不足している.
その不足分をおぎなうため,グループ別計画停電(輪番停電)をおこなう.
▼今回のグループ分けはかなり複雑のようだ. ▼同じブロックであっても
停電
である場所と,
停電
にならない場所がある(右図).
▼東京電力の計画停電第1グループ(左図). ▼東京電力の計画停電第2グループ(右図).
▼東京電力の計画停電第3グループ(左図). ▼東京電力の計画停電第4グループ(右図).
▼東京電力の計画停電第5グループ.
▼
グーグル
が提供しているグループ別地域.
こちらの方がわかりやすいが,これでも地域指定は荒い.
<関連記事>
(2011年03月15日)
東北地方太平洋沖地震@ららぽーとTOKYO-BAYの営業(88)
(2011年03月15日)
東北地方太平洋沖地震@都内からの帰宅(87)
(2011年03月15日)
東北地方太平洋沖地震@都内への出勤(86)
(2011年03月14日)
東北地方太平洋沖地震@都内からの帰宅(85)
(2011年03月14日)
東北地方太平洋沖地震@JR東京駅(84)
(2011年03月14日)
東北地方太平洋沖地震@都内への出勤(83)
(2011年03月13日)
東北地方太平洋沖地震@三井ガーデンホテルららぽーと(82)
(2011年03月13日)
東北地方太平洋沖地震@ららぽーとTOKYO-BAY無料送迎バスは運行中止(81)
(2011年03月13日)
東北地方太平洋沖地震@船橋市宮本のガソリンスタンドは販売中止(80)
タグ :
千葉県船橋市
東京電力
計画停電
輪番停電
2011年03月13日
19:30
カテゴリ
東北関東大震災
原子力発電所事故
東北地方太平洋沖地震@南船橋駅前イケア船橋は臨時閉店(76)
2011年3月11日 14:46 ごろ,東日本の太平洋側に非常に強い
東北地方太平洋沖地震
(東日本巨大地震)が発生した.
東北岩手三陸沖や宮城県沖,茨城県沖を震源とする
巨大地震
となっている.
JR京葉線
南船橋駅
前にあるグローバル企業の
イケア船橋
は,臨時閉店となっている.
イケア船橋
には,
日本本社
機能があり,ヨーロッパ地域からの赴任者も多い.
<後記>
(2011年03月20日)
イケア
(IKEA)は,
イケア船橋
内にあった
日本本社
機能とその従業員を大阪に移すと発表している.
地域と時間を区切って電気を止める
計画停電
(輪番停電)は,
JR南船橋駅
機能を維持することなどから,
ららぽーとTOKYO-BAY
と同じく回避しているものと考えられる.
福島県の
福島第1原発事故
の
放射能漏れ
を考慮して決定したものと思われる.
<後記>
イケア日本本社
の大阪移転は,放射能の影響が予想以下だったため,キャンセルになっている.
<関連記事>
(2011年03月13日)
東北地方太平洋沖地震@南船橋駅前企業庁空き地の液状化(75)
(2011年03月13日)
東北地方太平洋沖地震@習志野市茜浜グランドの液状化現象復旧(74)
(2011年03月13日)
東北地方太平洋沖地震@習志野市茜浜臨海工業団地の液状化現象(73)
(2011年03月13日)
東北地方太平洋沖地震@習志野市茜浜ケーズデンキの災害用品販売(72)
(2011年03月13日)
東北地方太平洋沖地震@新習志野駅前の液状化(71)
(2011年03月13日)
東北地方太平洋沖地震@習志野市芝園倉庫前の段差(70)
(2011年03月13日)
東北地方太平洋沖地震@幕張新都心イオン建設予定地の液状化(69)
(2011年03月13日)
東北地方太平洋沖地震@幕張新都心イオン建設予定地の液状化(68)
(2011年03月13日)
東北地方太平洋沖地震@幕張メッセの被害(67)
タグ :
東北地方太平洋沖地震
東日本大震災
イケア日本本社
福島第一原発事故
イケア船橋
重要な連絡
2011年になり,新しいサイトを立ち上げました.
以前の
東京ベイ船橋ビビット2010 Part2
は
コチラ
です.
お知らせ
動画
が見れない方は
コチラ
を参照.
東京ベイ船橋ビビット
は携帯電話から参照可能.
東京ベイ船橋ビビット
は
RSS リーダー
で参照可.
誤字や誤りなどの指摘コメントは,非表示にしています.
English homepage is
here
.
Vivitファミリーサイト
ビビット2014
ビビット2013-2012
ビビット2011 Part2
ビビット2011 Part1
ビビット2010 Part2
ビビット2010 Part1
ビビット2009 Part2
ビビット2009 Part1
ビビット2008 Part2
ビビット2008 Part1
ビビット2007 Part2
ビビット2007 Part1
ビビット2006 Part2
ビビット2006 Part1
ビビット2005-2004
最新コメント
最新記事
ビビット2011 Part2
行列ができる店@市川市南大野の美好だんご市川大野店(24)
野村不動産の大規模宅地開発@船橋市東船橋(3)
会津ラーメン幸楽苑2011年9月上旬オープン@船橋市若松船橋競馬場(1)
回転すし銚子丸2011年8月上旬オープン@船橋市若松船橋競馬場(1)
文化祭2011@船橋市東船橋千葉県立船橋高校たちばな祭(3)
文化祭2011@船橋市東船橋千葉県立船橋高校たちばな祭(2)
文化祭2011@船橋市東船橋千葉県立船橋高校たちばな祭(1)
農水産物直売所@船橋市行田の農産物直売所ふなっこ畑編(26)
サンマルク船橋夏見台店2011年6月28日オープン@船橋市夏見台
カテゴリ別
東北関東大震災 (264)
原子力発電所事故 (22)
船橋近郊の有名人 (1)
街で見つけた変なもの (2)
今、ビビットスクエア2011 (4)
今、ららぽーと2011 (29)
今、イケア2011 (2)
今、船橋オート2011 (1)
今、船橋競馬2011 (8)
今、船橋大神宮2011 (5)
今、船橋のショップ2011 (47)
今、船橋イベント2011 (44)
今、船橋山手地区再開発2011 (14)
今、船橋2011 (132)
今、千葉習志野津田沼再開発2011 (2)
今、千葉習志野2011 (84)
今、千葉市川2011 (24)
今、東京ディズニー2011 (20)
今、千葉浦安2011 (10)
今、千葉市幕張2011 (49)
今、千葉市2011 (16)
今、千葉県2011 (5)
今、東京都2011 (29)
今、その他2011 (9)
あのとき、千葉習志野市 (1)
あのとき、千葉市 (1)
月別
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
月別
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
訪問者数
ランキング
連絡先
v i v i t@tiger.livedoor.com
(迷惑メール防止のためスペースを入れています,詰めてください)
カスタム検索
QRコード
プロフィール
vivit2011
記事検索
タグクラウド
JR京葉線
JR南船橋
JR南船橋駅
JR東京駅
JR東日本
QVCマリンフィールド
きらきら春の夢ひろば
きらゆめ
ららぽーとTOKYO-BAY
アジサイ
オープン
コンビニ
サクラ
ツツジ
ビビットスクエア南船橋
プレナ幕張
三井ガーデンホテル
三井ガーデンホテルららぽーと
仮設トイレ
初詣
千葉ロッテマリーンズ
千葉市稲毛区稲毛
千葉市花見川区
地震
地震被害
大津波
市川市
市川市中山
市川市二俣新町
帰宅難民
幕張新都心
放射能漏れ
旭硝子船橋工場跡地
春の風
朝市
東京ディズニーランド
東京ディズニーリゾート
東北地方太平洋沖地震
東日本大震災
東日本巨大地震
東日本巨大震災
桜
検見川神社
河津桜
法華経寺本院
浦安市
浦安市舞浜
海老川
液状化
液状化現象
満開
福岡ソフトバンクホークス
福島第1原子力発電所
稲毛浅間神社
節分
節分追儺式
節電
習志野市
習志野市海浜香澄公園
習志野市秋津
習志野市茜浜
習志野市袖ヶ浦
習志野市谷津
習志野市香澄
習志野演習場
自粛ムード
船橋大神宮
船橋市
船橋市三山
船橋市北本町
船橋市南本町
船橋市夏見台
船橋市宮本
船橋市山手
船橋市市場
船橋市日の出
船橋市本町
船橋市本町通り商店街振興組合
船橋市東船橋
船橋市浜町
船橋市海神
船橋市湊町
船橋市潮見町
船橋市若松
船橋市高瀬町
船橋競馬場
若松団地
袖ヶ浦団地
被害
計画停電
豆まき
農水産物直売所
農産物直売所
関東地方
降下訓練始め
陸上自衛隊
雪
電力不足
震災
首都圏