
2011年3月11日(金) ,いつものように朝は始まった.

関東圏の中学校や高等学校の3年生は,すでに
卒業式が終わったか,もしくはその
卒業式を待つだけだった.


浦安市舞浜の
東京ディズニーランド(TDL)には,新しいアトラクションの
ミッキーのフィルハーマジックが2011年1月24日(木)にオープンしており,JR京葉線
東京駅ホームは
東京ディズニーリゾート(TDR)に向かう
学生などで混雑していた.


関東圏では,
卒業旅行として仲間同士で近場の
東京ディズニーリゾート(TDR)でうち上げををすることも多い.
▼2011年3月11日(金) 朝 8:00 ごろのJR京葉線
東京駅ホーム.


また,受験生にとっては,何カ月間も頑張った,自分への
ごほうびという意味あいもある.


この時,あんなことになる事など知るよしもなかった...

そして,2011年3月11日(金) 14:46 ごろ,東日本の太平洋側に非常に強い
東北地方太平洋沖地震(東日本巨大震災)が発生したのだった.

東京湾岸の埋立地である浦安市浦安の
東京ディズニーリゾートも,大きな被害となった.


地震直後から,
JR京葉線など首都圏の鉄道網のほとんどが運行停止し,
東京ディズニーリゾート内には,小中学生も含む 5万5000人にもなる
ゲスト(客)がとり残され,
帰宅難民(帰宅困難者)となった.

東京ディズニーランド(TDL)は,東日本大震災で閉園していたが,2011年4月15日(金)に約1カ月ぶりに
再開園した.

<関連記事>

(2011年04月09日)
東北地方太平洋沖地震@JR南船橋の柱はヒビ割れ(216)

(2011年04月09日)
東北地方太平洋沖地震@習志野市の廃棄物収集(215)

(2011年04月09日)
東北地方太平洋沖地震@船橋市湊町道路の被害(214)

(2011年04月08日)
東北地方太平洋沖地震@スーパーの納豆(213)

(2011年04月07日)
東北地方太平洋沖地震@船橋市湊町船橋漁港の朝市(212)

(2011年04月06日)
東北地方太平洋沖地震@船橋市湊町船橋漁港の朝市(211)

(2011年04月05日)
東北地方太平洋沖地震@習志野オービックシーガルズのがんばろう習志野(210)

(2011年04月05日)
東北地方太平洋沖地震@オービックシーガルズのがんばろう習志野(209)

(2011年04月05日)
東北地方太平洋沖地震@オービックシーガルズのがんばろう習志野(208)

(2011年03月17日)
東北地方太平洋沖地震@浦安東京ディズニーリゾートの帰宅難民(105)