
寒い!.

毎日寒すぎる.

2011年1月20日(木)は,1年で最も寒いとされる
大寒の日(太陽黄経300度)だ.

2011年1月6日の
小寒から
大寒までの15日間と,
大寒から2月4日の
立春(太陽の黄経315度)までの15日間の計30日間が
寒さの内(寒中)となる.

寒中水泳大会や寒中見舞いの時期でもある.
▼
浜町歩道橋(通称,ららぽーと歩道橋)にまかれた凍結防止剤の
塩化カルシウム(CaCl2).


船橋薬円台でも,連日氷点下となっている.

2011年1月14日(金) 06:40
-2.7

2011年1月15日(土) 06:00 -2.2

2011年1月16日(日) 07:40 -2.0

2011年1月17日(月) 07:20 -1.5

2011年1月18日(火) 06:10 -1.9

2011年1月19日(水) 06:20 -1.5

2011年1月20日(木) 05:20 -0.7
▼
ららぽーとが準備した,凍結防止剤の
塩化カルシウム.

塩化カルシウムは,融点が下がて
雪を溶かす.

毒性はないが,植物にとっては塩害がおきることがある.
<関連記事>

(2011年01月15日)
冬の風2011@船橋市に雪化粧編(1)

(2010年12月12日)
秋の風2010@船橋市本町天沼弁天池公園のカエデ編(24)

(2010年12月12日)
秋の風2010@船橋天沼弁天池公園天沼海運弁財天編(23)

(2010年12月05日)
秋の風2010@海老川ジョギングロードのサクラ編(22)

(2010年11月29日)
秋の風2010@千葉市美浜区高洲のイチョウ編(21)

(2010年11月28日)
秋の風2010@千葉県立行田公園での青空絵画編(20)

(2010年11月27日)
秋の風2010@習志野市茜浜のサクラ編(19)

(2010年11月23日)
秋の風2010@船橋市浜町のサクラ編(18)

(2010年11月22日)
秋の風2010@船橋大神宮のイチョウ編(17)

(2010年11月20日)
秋の風2010@船橋市南海神のイチョウ編(16)