だが,最近はスーパーなどで予約をして,家庭で作らないことも多くなった.
で購入することも多い.
だが,リスクもある.
までに届かないという問題が発生することもある.
のバードカフェ.
だが,その内容は恐るべきものだった...

問題になっているのは,(株)ガイアスコープの
VisyakTokyo(びしゃくとうきょう)が,
楽天や
ぐるなび食市場で販売した
和洋折衷おせち(一期一会/ヴェネチアーナ/彩食健美)だ.

当初は,届かない客の問い合わせに,「(製造をしている)岡山からの発送が
雪などの悪天候で発送が遅れている」との説明だった.
▼(株)ガイアスコープの
VisyakTokyoが販売した
おせち料理.

しかし,岡山県南部の倉敷市などは
雪はほとんど降ってなかった.

また,北部が
大雪になったのは12月31日夕方からであった.

高速も国道も順調で,隣の県の兵庫県の客にも届いていなかった.
ヤマト運輸も,配達の延滞はおきていないと説明している.

「届いたのが1月2日,用無しの
おせち料理は開けずに捨てた」という客もいた.

さらに,キャンセルした別の客の物を,その客の名前を付けたまま別の客に転送(流用)するなどの事実もあきらかになった.
▼左写真は,外食文化研究所バードカフェの
和洋折衷おせちだが,決して食べ残しではない. ▼右写真は,他社との比較と販売時のイメージ写真との比較.


もうひとつは,
(株)外食文化研究所のバードカフェが販売した
和洋折衷おせちだ.
和洋折衷おせちは,今はやりの
共同購入サイト(グルーポン)で販売された.

定価2万1000円の
おせち料理が,なんと半額の1万500円で500セット販売された.

だが,
大晦日(おおみそか)までに届かないばかりか,届いたお客の
おせち料理(3段4人分)も,サイトに掲載されていた写真と大きく異なり,料理が少なすぎてスカスカの状態だった.


あまりにも,食べ残しのような状態だったことなどから,ネット上では
残飯おせちとして話題となっている.

品数も,ホームページ上の説明では33品であったが,実際に届いたものを数えてみると,わずか25品しかなかった.

「伊達巻きも2切れだけ,これを4人でどう分けるのか」という声も.

また,本来ならば
クール便で送られてくるはずが普通便で送られてきた客もいた.


多くの苦情に,
グルーポンが返金し,迷惑料としてさらに5000円のチケットを提供することを告知,その後
(株)外食文化研究所も非を認め,返金することを約束した.
▼社会問題などを提起するスモールデザインが作った,
残飯おせちTシャツ.
<関連記事>

(2011年01月01日)
お正月2011@船橋ららぽーとTOKYO-BAYの初売編(25)

(2011年01月01日)
お正月2011@船橋ららぽーとTOKYO-BAYの初売編(24)

(2011年01月01日)
お正月2011@船橋ららぽーとTOKYO-BAYの初売編(23)

(2011年01月01日)
お正月2011@ビビットスクエア南船橋の初売編(22)

(2011年01月01日)
お正月2011@浦安市舞浜東京ディズニーランドの新年カウントダウン花火編(21)

(2010年12月31日)
お正月2011@船橋市浜町浜町浴場の初湯編(20)

(2010年12月31日)
お正月2011@船橋市宮本手打ちそば大和屋の年越しそば編(19)

(2010年12月31日)
お正月2011@船橋市本町そば大新庵の年越しそば編(18)

(2010年12月31日)
お正月2011@船橋市本中山花勇の正月飾り販売編(17)