ビビット2011Part1
Vivit 2011 Part1
2011年05月
次の30件 >
2011年05月31日
00:10
カテゴリ
今、船橋のショップ2011
屋上スカイガーデン2011年4月28日オープン@船橋東武
かつての
デパート
(百貨店)の屋上には,どこにも
遊園地
があった.
船橋東武
や
西武船橋
,
ららぽーと
にも
屋上遊園地
があった.
しかし,すでに時代はかわり,わざわざ
デパート
の屋上で遊ぶということはなくなってしまった.
そもそも,家族で
デパート
へ行くとことすらなくなってしまった.
日本で始めて
屋上遊園地
ができたのは,1931年(昭和6年)にオープンした
浅草松屋
のスポーツランドだった.
戦後,この
屋上遊園地
は全国の
デパート
に広まっていく.
しかし,1972年(昭和47年)におきた
大阪ミナミ千日デパート火災
(死者118名),1973年(昭和48年)におきた
熊本大洋デパート火災
(死者103人)など,大きな
デパート火災
が相次いだことなどから,
消防法
が改正され,屋上の半分を
避難区域
として確保することを義務付けたのだった.
この
消防法
改正により,
屋上遊園地
の規模は縮小することになり,少しづつ姿を消していく.
その
デパート
(百貨店)屋上の有効活用として,
東武百貨店は船橋店
は
スカイガーデン
を2011年4月28日(木)にオープンした.
これまでも,1000m2 程度の屋上は一般に開放してきたが,今回屋上スペースを約2,500m2(2.5倍)に拡大した.
タグ :
船橋東武
屋上スカイガーデン
8階
人工芝
デパート火災
屋上遊園地
屋上避難区域
2011年05月30日
22:10
カテゴリ
街で見つけた変なもの
街で見つけた変なもの@ビニールカサ編(314)
気象庁
は,関東甲信地方が
梅雨入り
したとみられると2011年5月27日(金)に発表した.
その
梅雨
といえば,
カサ
(傘)だ.
特に前が見えやすい透明な
ビニールカサ
は,300円程度でありながら使いやすい.
ビニールカサ
の,日本の消費量は年間 6000万本 から 7000万本販売されている.
だが,
風
ですぐに壊れてしまう.
そのようなことから,
使い捨てカサ
ともよばれている.
そんな
ビニールカサ
の中で,1本1000円(無地タイプ)もする
カサ
が売れている.
サエラ
が販売する
エバーイオン
だ.
この
ビニールカサ
の特徴は,持ち手の形状にある.
独自の持ち手の形状は,握りやすく,いろいろな場所に掛けやすいように考慮されている.
特に,腕などに掛けやすいような持ち手形状となっている.
欠点は,多少重いところだろうか.
この
カサ
だけで,年間30万本以上も販売している.
▼鉄やステンレス製で作っていたこれまでの
ビニールカサ
の骨を,
FRP
(繊維強化プラスチック)にしたため折れにくい(壊れにくい).
<関連記事>
(2011年05月17日)
街で見つけた変なもの@市川市立国分小学校のゾウさん編(313)
(2011年03月01日)
街で見つけた変なもの@船橋市本郷町の手袋編(312)
(2011年02月17日)
街で見つけた変なもの@船橋市本町の石像にニット帽編(311)
(2011年01月20日)
街で見つけた変なもの@習志野市千葉県済生会習志野病院編(310)
(2010年12月15日)
街で見つけた変なもの@習志野市藤崎の立派なシャンデリア風屋外灯編(309)
(2010年11月15日)
街で見つけた変なもの@JR東京駅中央通路のタイル編(308)
(2010年08月15日)
街で見つけた変なもの@ファミリーマート船橋駅東店のSuicaペンギン編(307)
(2010年08月06日)
街で見つけた変なもの@なぞのはさみ編(306)
(2010年07月22日)
街で見つけた変なもの@船橋市山野町街路樹編(305)
タグ :
街で見つけた変なもの
船橋東武
エバーイオン
ビニール傘
カサ使い捨てカサ
サエラ
2011年05月29日
22:40
カテゴリ
今、船橋2011
春の風2011@関東が梅雨入り(54)
気象庁
は,2011年5月27日(金)
関東甲信地方
が
梅雨入り
したとみられると発表した
平年より12日早く,
梅雨入り
となる.
また,統計開始(1951年)以降,2番目に早い
梅雨入り
となる.
<関連記事>
(2011年05月28日)
春の風2011@船橋駅北口お祭り広場のツツジ(53)
(2011年05月21日)
春の風2011@船橋市北本町旭硝子跡地前街路樹のツツジ(52)
(2011年05月15日)
春の風2011@ららぽーとTOKYO-BAY前の花壇(51)
(2011年05月11日)
春の風2011@ららぽーとTOKYO-BAY前のツツジ(50)
(2011年05月07日)
春の風2011@船橋市本町天沼弁天池公園の花々(49)
(2011年05月07日)
春の風2011@東京ディズニーランドの花々(48)
(2011年05月05日)
春の風2011@ららぽーとTOKYO-BAY前のツツジ(47)
(2011年05月04日)
春の風2011@市川市宮久保高圓寺の藤まつり(46)
(2011年05月03日)
春の風2011@ららぽーとTOKYO-BAYハーバー通りの花(45)
タグ :
船橋市浜町
ヒイラギ
疼
トゲ
梅雨
気象庁
2011年05月29日
00:30
カテゴリ
今、船橋2011
京成船橋競馬場駅の臨時窓口は解体
船橋市宮本の
京成船橋競馬場駅
の臨時窓口が,完全に解体された.
駅名からもわかるように,
船橋競馬場
の最寄駅となっている.
かつては,
競馬
開催日の終了時には,駅のキップ販売が間に合わないため,ここで販売をしていた.
▼2008年9月ごろの京成船橋競馬場駅
臨時窓口
は,すでにパネルで封鎖されている.
しかし,
船橋競馬場
への客が減ってきていることと,非接触型の
パスモ
(PASMO)の導入により,
臨時窓口
は閉鎖していた.
▼2008年2月ごろの京成船橋競馬場駅
臨時窓口
.
京成谷津駅
と同じように国道14号をまたいで連絡通路が作られる予定だが,その準備だろうか.
タグ :
船橋市宮本
京成船橋競馬場駅
臨時窓口
パスモ
PASMO
解体
2011年05月29日
00:20
カテゴリ
東北関東大震災
原子力発電所事故
東北地方太平洋沖地震@JR船橋駅での銚子の元気つたえ隊(239)
2011年3月11日(金) 14:46 ごろ,東日本の太平洋側に非常に強い
東北地方太平洋沖地震
(東日本大震災)が発生した.
東北岩手三陸沖や宮城県沖,茨城県沖を震源とする
巨大地震
となった.
そして,
東京電力
(東電)の
第1原子力発電所
(原発)の
原子炉
6基が停止し,深刻な
放射能漏れ
の事故をおこしている.
その影響は,福島県以外にも,茨城県や千葉県にまで影響が出ている.
特に,
観光産業
におおきな影響が出ている.
原発事故
以来,中国や台湾からの
観光客
が激減してしまった.
千葉市中央区の
ホテルグリーンタワー千葉
(270室)は営業停止に追い込まれている.
その他にも,船橋市の
三井ガーデンホテル船橋ららぽーと
(235室)や成田空港周辺のホテルも大打撃を受けている.
関東圏および千葉県の最東端である千葉県
銚子市
の
犬吠埼
(いぬぼうさき)は,東京から100km圏内の観光都市となっている,
犬吠埼は,緯度と経度の関係から,富士山頂を除けば日本で一番早く
初日の出
を拝める場所として知られている.
だが,
東北地方太平洋沖地震
(東日本大震災)の余震や東京電力の
原発事故などから,
観光客
は激減してしまった.
そのような
観光
を立て直そうと,商工会議所,観光協会,旅館組合の3団体が中心となって「
銚子の元気つたえ隊
」を結成して
観光キャラバン
をおこなっている.
観光キャラバン
第1弾が2011年4月に
埼玉県川口市
,第2弾が5月に
千葉県柏市
,そしてで第3弾として2011年5月23日に
JR船橋駅
にておこなわれた.
場所は,
JR船橋駅
中央コンコース旧ビュープラザ前でおこなわれ,今回は香取市の
NPO法人小野川
と
佐原の町並みを考える会
も参加した.
第3弾の
JR船橋駅
での観光キャラバンでは,観光パンフレットを 1500セット配布し,また缶詰 1000個,野菜 500束なども無料配布された.
<関連記事>
(2011年05月29日)
東北地方太平洋沖地震@東京電力の謝り方(238)
(2011年05月22日)
東北地方太平洋沖地震@船橋市北本町ヤマダ電機テックランド船橋本店のひび割れ(237)
(2011年05月22日)
東北地方太平洋沖地震@市川市曽谷春日神社の灯篭倒壊(236)
(2011年05月22日)
東北地方太平洋沖地震@東京電力原発事故の防護服(235)
(2011年05月22日)
東北地方太平洋沖地震@デジタルサイネージの電力消費量(234)
(2011年05月22日)
東北地方太平洋沖地震@市川市原木民家の瓦屋根落下(233)
(2011年05月21日)
東北地方太平洋沖地震@パイレーツオブカリビアンのジョニーデップ(232)
(2011年05月06日)
東北地方太平洋沖地震@コストコホール幕張倉庫店は一時休業(231)
(2011年05月05日)
東北地方太平洋沖地震@船橋駅北口前のヒビ割れ(230)
タグ :
東日本大震災
観光
経済復興
放射能
観光客
無料配布
銚子の元気つたえ隊
観光キャラバン
2011年05月29日
00:10
カテゴリ
東北関東大震災
原子力発電所事故
東北地方太平洋沖地震@東京電力の謝り方(238)
2011年3月11日(金) 14:46 ごろ,東日本の太平洋側に非常に強い
東北地方太平洋沖地震
(東日本大震災)が発生した.
東北岩手三陸沖や宮城県沖,茨城県沖を震源とする
巨大地震
となった.
そして,
東京電力
(東電)の
第1原子力発電所
6基の
原子炉
が停止し,深刻な
放射能漏れ
の事故をおこしている.
現在も,放射能漏れは止まっていない.
▼
避難所
で謝罪する
東京電力上層幹部
.
東京電力
は,絶対に起きないといっていた事故を引き起こしたが,あくまでも
人災
ではなく,
天災
(自然災害)で逃げ切ろうとしている.
しかし,事故発生の原因は,想定しておくべき津波への対策を怠っていたこと,原子炉以外の関連設備の耐震性が不十分であったことなど,もはや
天災
で逃げ切ることはできない状況にある.
民事
上の損害賠償責任どころか,
刑事
責任も追及されることになるであろう.
東京電力
には,取締役会長,社長,副社長は,8人もいる.
しかし,ようやく
避難所
での
謝罪
に入ったのは1カ月以上も過ぎてからだ.
だが,この
謝罪
の仕方に違和感は感じないだろうか...
続きを読む
タグ :
東日本大震災
放射能
東京電力の謝り方
謝罪
藤本孝副社長
非常識
上から目線
2011年05月28日
00:40
カテゴリ
今、船橋2011
春の風2011@船橋駅北口お祭り広場のツツジ(53)
船橋駅北口の
おまつり広場
の
ツツジ
がキレイに咲いている.
<関連記事>
(2011年05月21日)
春の風2011@船橋市北本町旭硝子跡地前街路樹のツツジ(52)
(2011年05月15日)
春の風2011@ららぽーとTOKYO-BAY前の花壇(51)
(2011年05月11日)
春の風2011@ららぽーとTOKYO-BAY前のツツジ(50)
(2011年05月07日)
春の風2011@船橋市本町天沼弁天池公園の花々(49)
(2011年05月07日)
春の風2011@東京ディズニーランドの花々(48)
(2011年05月05日)
春の風2011@ららぽーとTOKYO-BAY前のツツジ(47)
(2011年05月04日)
春の風2011@市川市宮久保高圓寺の藤まつり(46)
(2011年05月03日)
春の風2011@ららぽーとTOKYO-BAYハーバー通りの花(45)
(2011年05月02日)
春の風2011@幕張新都心NTT幕張ビルのツツジ(44)
タグ :
船橋市本町
船橋駅北口
お祭り広場
ツツジ
2011年05月28日
00:30
カテゴリ
東北関東大震災
東北地方太平洋沖地震@船橋市北本町ヤマダ電機テックランド船橋本店のひび割れ(237)
2011年3月11日(金) 14:46 ごろ,東日本の太平洋側に非常に強い
東北地方太平洋沖地震
(東日本大震災)が発生した.
東北岩手三陸沖や宮城県沖,茨城県沖を震源とする
巨大地震
となった.
特に,東北地方から関東地方まで大きな被害となった.
船橋市北本町2丁目
の
ヤマダ電機テックランド船橋本店
の建物にも,ひび割れが出ている.
<関連記事>
(2011年05月22日)
東北地方太平洋沖地震@市川市曽谷春日神社の灯篭倒壊(236)
(2011年05月22日)
東北地方太平洋沖地震@東京電力原発事故の防護服量(235)
(2011年05月22日)
東北地方太平洋沖地震@デジタルサイネージの電力消費量(234)
(2011年05月22日)
東北地方太平洋沖地震@市川市原木民家の瓦屋根落下(233)
(2011年05月21日)
東北地方太平洋沖地震@パイレーツオブカリビアンのジョニーデップ(232)
(2011年05月06日)
東北地方太平洋沖地震@コストコホール幕張倉庫店は一時休業(231)
(2011年05月05日)
東北地方太平洋沖地震@船橋駅北口前のヒビ割れ(230)
(2011年05月04日)
東北地方太平洋沖地震@市川市中山法華経寺の黒門(229)
(2011年05月03日)
東北地方太平洋沖地震@浦安舞浜駅前の改修工事(228)
タグ :
船橋市北本町
ヤマダ電機テックランド船橋本店
ひび割れ
2011年05月28日
00:20
カテゴリ
今、船橋のショップ2011
東武新船橋駅前に京葉銀行新船橋支店が2011年4月オープン@船橋市山手(4)
東武野田線の
新船橋駅
東口側の
東武スポーツふなばし
跡地に,新たに
京葉銀行新船橋支店
が2011年4月4日(月)にオープンした.
東武新船橋駅より 700m ほど離れた場所に
京葉銀行海神支店
があったが,その支店の後続店となる.
京葉銀行海神支店
は,1977年11月より営業してきたが,老朽化などから,新船橋駅前に移転した.
移転にあわせて,店舗名も,
京葉銀行新船橋支店
に変更した.
東武新船橋駅
前の
旭硝子船橋工場
跡地は,今年中に再開発が始まる.
最終的には 1542戸,計画人口 4500人規模の新しい街ができる.
<関連記事>
(2011年03月02日)
東武新船橋駅前に商業施設が2011年4月オープン@船橋市山手(3)
(2010年11月10日)
東武新船橋駅前に商業施設が2011年4月オープン@船橋市山手(2)
(2009年08月28日)
東武新船橋駅前に商業施設が2011年3月オープン@船橋市山手(1)
タグ :
船橋市山手
京葉銀行新船橋支店
開店
オープン
京葉銀行海神支店
旭硝子船橋工場跡地
東武スポーツふなばし
2011年05月28日
00:10
カテゴリ
今、千葉習志野2011
今、千葉市幕張2011
急拡大する通信販売@習志野市茜浜プロロジスパークIIIのゾゾベース(4)
JR津田沼駅
や
JR新習志野
駅付近で,よく黒い
バス
を見かける.
この
バス
は,
習志野市茜浜3丁目
の京葉港地区臨海工業団地内の
プロロジスパーク習志野 III
ある,
ゾゾタウン物流センター
の従業員専用送迎
バス
なのだ.
このバスを
ゾゾバス
(ZOZOBUS),
物流センター
を
ゾゾベース
(ZOZOBASE)と呼んでいる.
ゾゾタウン
(ZOZOTOWN) は,幕張新都心に本社を置く
ネットワーク通信販売
(ネット通販)の
スタートトゥデイ
が運営するモール型オンラインショッピングサイトの名前だ.
ゾゾタウン
(ZOZOTOWN) には,230店以上のショップが出店していて,10万アイテム以上の商品数を掲載している.
ユナイテッドアローズやビームスなど有力アパレルブランドを扱っている.
月間売り上げは67億円(2010年12月)で,アパレル系の
ネット通販
ではダントツの強さとなっている.
会員数は 277万人を超えている.
幕張新都心
のワールドビジネスガーデン(WBG)マリブウエスト16F に本社をおいている.
この
ゾゾタウン
(ZOZOTOWN) の急成長を支えるのが,習志野市茜浜の物流センター
ゾゾベース
(ZOZOBASE)だ.
ネット通販
は,ほとんどが物流専門会社に委託することが多いが,自前で運用する倉庫や物流のシステムをもっている.
当初は,輸入CDやレコードの通信販売としてスタートし,その後男性向け通信販売に変えていく.
現在は,半分以上が女性向けとなっている.
代表取締役の
前澤友作
は,千葉県鎌ヶ谷市出身だ.
前澤
は元ミュージシャンとしてメジャーデビューしていた.
ゾゾタウン
(ZOZOTOWN) などのビジネス運営もバンド運営の延長という.
スタートトゥデイ
の社員の約 1/3 は,
幕張
周辺に住んでいる.
地域貢献の一環として
幕張
周辺に住めば
幕張手当
(2万円-3万円)が支給されるからだ.
<関連記事>
(2011年05月27日)
急拡大する通信販売@習志野市茜浜のショップチャンネル茜浜センター(3)
(2011年05月26日)
急拡大する通信販売@千葉市幕張新都心のQVCマリンフィールド(2)
(2011年05月25日)
急拡大する通信販売@千葉市幕張新都心のQVCジャパン新社屋建設(1)
タグ :
通信販売
習志野市茜浜プロロジスパークII
のゾゾベース
ZOZOBASE
スタートトゥデイ
前澤友作
2011年05月27日
00:10
カテゴリ
今、千葉習志野2011
急拡大する通信販売@習志野市茜浜のショップチャンネル茜浜センター(3)
不況や大震災による消費低迷が続く中,
テレビ通信販売
(テレビ通販)や
インターネット通信販売
(ネット通販)市場が急成長している.
▼習志野市茜浜3丁目の
ショップチャンネル茜浜センター
.
これらの,
テレビ通販
や
ネット通販
は,千葉の東京湾岸に本社や物流センターを置く会社が多い.
ネット通販の
アマゾン
(市川市に物流センター),テレビ通販の
ショップチャンネル
(習志野市に物流センター),ネット通販の
ゾゾタウン
(千葉市幕張新都心に本社),そしてテレビ通販の
QVCジャパン
(千葉市幕張新都心に本社)などだ
その
テレビ通販
(テレビショッピング)で,東経110度の衛星からフルハイビジョン(高精細度)CSテレビ放送(055チャンネル)しているのが,
ジュピターショップチャンネル
だ.
ジュピターショップチャンネル
は,その他にも
BS放送
(BS朝日)や
ケーブルテレビ
(CATV)やブロードバンドテレビ経由でも視聴できる.
習志野市茜浜3丁目の京葉港地区臨海工業団地内に,
ショップチャンネル茜浜センター
がある.
ショップチャンネル茜浜センター
は,地上 6 階建て,延床面積 56,000m2 もあり,2007年4月10日から稼働を開始している.
ここから全国の消費者(視聴者)に配送されるのだ.
テレビ通販企業の売上高を見ると,1位が住友商事系の
ジュピターショップチャンネル
(1064億円)で日本最大となっている.
2位が三井物産系の
QVCジャパン
(710億円).
3位が
ジャパネットたかた
(375億円).
4位がオークローンマーケティング(184億円),5位が
エバーライフ
(145億円).
21位が伊藤忠商事系の
プライム
(51億円)となっている.
過去の
ジュピターショップチャンネル
のヒット商品は,1万4910円の美容液セットが 3億円の売り上げ(2008年).
6300円の洗剤が 1億7000万円の売り上げ(2009年).
3832円の松前漬けが 1億6000万円の売り上げ(2007年)となっている.
また,原則30日以内であれば返品もできる.
<関連記事>
(2011年05月26日)
急拡大する通信販売@千葉市幕張新都心のQVCマリンフィールド(2)
(2011年05月25日)
急拡大する通信販売@千葉市幕張新都心のQVCジャパン新社屋建設(1)
タグ :
習志野市茜浜
ショップチャンネル茜浜センター
テレビショッピング
CSテレビ放
2011年05月26日
00:10
カテゴリ
今、千葉習志野2011
今、千葉市幕張2011
急拡大する通信販売@千葉市幕張新都心のQVCマリンフィールド(2)
千葉ロッテマリーンズ
は,千葉市美浜区(幕張新都心)を本拠地とするプロ野球パシフィックリーグの球団だ.
2005年と2010年には
日本一
に輝いている.
過去には1950年(オリオンズ時代),1974年(ロッテオリオンズ時代)にも
日本一
になっている.
幕張新都心を本拠地となっている球場(スタジアム)の名前が,
千葉マリンスタジアム
から
QVCマリンフィールド
(キューヴィーシー)に2011年3月1日より変わった. 千葉市と千葉ロッテ球団が,施設命名権(ネーミングライツ)を
QVCジャパン
(三井物産系)が取得したためだ. QVCジャパンは,年額1億3750万円ずつ10年分を2回に分けて支払う.
QVCマリンフィールド
の命名権を得た
QVCジャパン
は,幕張新都心に本社を置く
テレビ通信販売
(テレビ通販)の会社だ.
▼名前変更前の
千葉マリンスタジアム
.
実は,この命名権取得にあたり,幕張新都心に本社を置く
ネットワーク通信販売
(ネット通販)の
スタートトゥデイと
競い合っていた.
スタートトゥデイ
は,
ZOZOタウン
を運営する会社だ.
仮に
スタートトゥデイ
が命名権を取得していた場合,
ZOZOマリンスタジアム
になっていたかもしれない.
<関連記事>
(2011年05月27日)
急拡大する通信販売@習志野市茜浜のショップチャンネル茜浜センター(3)
(2011年05月25日)
急拡大する通信販売@千葉市幕張新都心のQVCジャパン新社屋建設(1)
タグ :
千葉ロッテマリーンズ
QVCマリンフィールド
千葉マリンスタジアム
ZOZOマリンスタジアム
2011年05月25日
00:10
カテゴリ
今、千葉市幕張2011
急拡大する通信販売@千葉市幕張新都心のQVCジャパン新社屋建設(1)
不況や大震災による消費低迷が続く中,
テレビ通信販売
(テレビ通販)や
インターネット通信販売
(ネット通販)市場が急成長している.
以前は,
三越
や
高島屋
など大手百貨店や,ニッセン,セシール,千趣会などのカタログ雑誌による
カタログ通信販売
(カタログ通販)が多かった.
しかし,近年は
カタログ通販
の販売額は減少傾向にある.
逆に,
テレビ通販
や
ネット通販
が急成長している.
特に,
テレビ通販
の急成長の背景として,2000年から始まった
BS民放
や
CSデジタル放送
での,専門番組や専用チャンネル数が急増したことがある.
これらの,
テレビ通販
や
ネット通販
の会社は,千葉の
東京湾岸
に多い.
ネット通販の
アマゾン
(市川市に物流センター),テレビ通販の
ショップチャンネル
(習志野市に物流センター),ネット通販の
ゾゾタウン
(千葉市幕張新都心に本社),そしてテレビ通販の
QVCジャパン
(千葉市幕張新都心に本社)だ.
現在
QVCジャパン
は,
ワールドビジネスガーデン
(WBG)に本社があるが,千葉市幕張新都心に新たに
社屋
を建設している.
場所は,商業施設の
プレナ幕張
の南側の駐車場になる.
新
社屋
は,敷地面積が約1万3000m2,7階建ての延べ床面積が約3万7000m2 となる.
新社屋
には,番組製作スタジオ2部屋と,写真撮影2部屋,プロモーション動画作成1部屋,商品撮影1部屋,を設置する.
その他にも,事務所やコールセンター,駐車場などもできる.
▼工事前の駐車場.
<関連記事>
(2011年05月27日)
急拡大する通信販売@習志野市茜浜のショップチャンネル茜浜センター(3)
(2011年05月26日)
急拡大する通信販売@千葉市幕張新都心のQVCマリンフィールド(2)
タグ :
千葉市
幕張新都心
QVCジャパン新社屋
テレビ通販
CSデジタル放送
駐車場
2011年05月24日
00:10
カテゴリ
今、船橋2011
国道14号の海神跨線橋工事が終了@船橋市海神(2)
一般国道14号(千葉街道)の,
JR総武線
にかかる
海神跨線橋
の工事がようやく終了した.
海神跨線橋
は,
2002年度(平成14年度)から工事に着手し,2006年度(平成18年度)に橋本体が完成,2011年3月末には全ての工事が終了した.
9年という長い工事で,約2年遅れの完成となった.
旧
海神跨線橋
は,建設から約65年が経過し,老朽化が進んでいた.
一般国道14号
は,東京都内と千葉県をつなぐ
基幹道路
だ.
有事の際には,食料などの物資を運ぶ重要な道路となる.
旧
海神跨線橋
は,歩道も十分な幅が確保されておらず,大変危険な
跨線橋
だった.
<関連記事>
(2011年01月22日)
国道14号の海神跨線橋工事がまもなく終了@船橋市海神(1)
(2007年04月06日)
海神交番がオ-プン@船橋市海神
タグ :
国道14号
千葉街道
海神跨線橋
JR総武線
跨線橋
基幹道路
2011年05月23日
00:10
カテゴリ
東北関東大震災
今、千葉市川2011
東北地方太平洋沖地震@市川市曽谷春日神社の灯篭倒壊(236)
2011年3月11日(金) 14:46 ごろ,東日本の太平洋側に非常に強い
東北地方太平洋沖地震
(東日本大震災)が発生した.
東北岩手三陸沖や宮城県沖,茨城県沖を震源とする
巨大地震
となった.
市川市曽谷2丁目
の
春日神社
の
石篭
(せきろう)が倒壊している.
石篭
が倒壊前の
春日神社
.
<関連記事>
(2011年05月22日)
東北地方太平洋沖地震@東京電力原発事故の防護服量(235)
(2011年05月22日)
東北地方太平洋沖地震@デジタルサイネージの電力消費量(234)
(2011年05月22日)
東北地方太平洋沖地震@市川市原木民家の瓦屋根落下(233)
(2011年05月21日)
東北地方太平洋沖地震@パイレーツオブカリビアンのジョニーデップ(232)
(2011年05月06日)
東北地方太平洋沖地震@コストコホール幕張倉庫店は一時休業(231)
(2011年05月05日)
東北地方太平洋沖地震@船橋駅北口前のヒビ割れ(230)
(2011年05月04日)
東北地方太平洋沖地震@市川市中山法華経寺の黒門(229)
(2011年05月03日)
東北地方太平洋沖地震@浦安舞浜駅前の改修工事(228)
(2011年05月02日)
東北地方太平洋沖地震@JR船橋駅前のチャリティーライブ(227)
タグ :
東北地方太平洋沖地震
市川市曽谷
春日神社
灯篭
倒壊
2011年05月22日
00:40
カテゴリ
東北関東大震災
原子力発電所事故
東北地方太平洋沖地震@東京電力原発事故の防護服(235)
2011年3月11日(金) 14:46 ごろ,東日本の太平洋側に非常に強い
東北地方太平洋沖地震
(東日本大震災)が発生した.
東北岩手三陸沖や宮城県沖,茨城県沖を震源とする
巨大地震
となった.
▼
福島県
の被災地では,
放射能汚染
や
アスベスト汚染
対策として,
防護服
を着て作業をおこなっている.
その
巨大地震
による
大津波
により,東京電力
福島第1原子力発電所
の
放射能漏れ
により,
福島県
のみならず,
関東圏
にも大きな影響が出ている.
▼『
直ちに健康に害は無い
』を繰り返した
枝野官房長官
.
周りが
マスク
をしていないにもかかわらず
マスク
を外そうとはしなかったためネットでも話題になった.
また,
枝野官房長官
が
視察
で車から降りた時間は,わずか5分だけだった.
毎日テレビで見ない日はないほどの,白い
防護服
.
船橋市宮本2丁目の作業服専門店
マルトク船橋店
でが販売されていた.
この
防護服
は,
放射能用
だけでなく,
アスベスト対策用
やO157などの
感染対策用
,焼却炉解体時の
ダイオキシン対策用
として使われる.
ただし,
放射能用
の粉じんは防げても,
放射線
を防ぐことはできない.
ネットでは,足カバー付不織布つなぎ服タイプで,50着セット 3万2500円くらいで販売されている.
米国デュポン製で,25着セット 3万円くらいだ.
青いラインは,ミシン目すべてに
シールド加工をしたものだ.
密閉度も,耐水圧においては 2000mm以上のレベルをクリアできる.
また,粉じんも付着しにくい.
<関連記事>
(2011年05月22日)
東北地方太平洋沖地震@デジタルサイネージの電力消費量(234)
(2011年05月22日)
東北地方太平洋沖地震@市川市原木民家の瓦屋根落下(233)
(2011年05月21日)
東北地方太平洋沖地震@パイレーツオブカリビアンのジョニーデップ(232)
(2011年05月06日)
東北地方太平洋沖地震@コストコホール幕張倉庫店は一時休業(231)
(2011年05月05日)
東北地方太平洋沖地震@船橋駅北口前のヒビ割れ(230)
(2011年05月04日)
東北地方太平洋沖地震@市川市中山法華経寺の黒門(229)
(2011年05月03日)
東北地方太平洋沖地震@浦安舞浜駅前の改修工事(228)
(2011年05月02日)
東北地方太平洋沖地震@JR船橋駅前のチャリティーライブ(227)
(2011年05月01日)
東北地方太平洋沖地震@習志野市茜浜3丁目の歩道(226)
タグ :
東京電力
東日本大震災
原発事故
防護服
放射能漏れ
放射能汚染
アスベスト汚染
枝野官房長官
マルトク船橋店
2011年05月22日
00:30
カテゴリ
東北関東大震災
原子力発電所事故
東北地方太平洋沖地震@デジタルサイネージの電力消費量(234)
2011年3月11日(金) 14:46 ごろ,東日本の太平洋側に非常に強い
東北地方太平洋沖地震
(東日本大震災)が発生した.
東北岩手三陸沖や宮城県沖,茨城県沖を震源とする
巨大地震
となった.
▼駅の
デジタルサイネージ
(電子掲示板).
大津波
による東京電力
福島第1原子力発電所
などの事故のため,深刻な
電力不足
となっている.
▼通常は,このような天気予報やCMに使われていた.
その後,停止していた
火力発電所
が稼動し始めたことと,暖房に使う
電力
がほぼなくなったことなどから,
東京電力
圏内の
計画停電
(輪番停電)は一時中止している.
駅の
デジタルサイネージ
(電子掲示板)には,天気予報だけでなく,本日の総電力使用量が時間単位で表示されている. .
すでに,90% で残り 10% となっている.
<関連記事>
(2011年05月22日)
東北地方太平洋沖地震@市川市原木民家の瓦屋根落下(233)
(2011年05月21日)
東北地方太平洋沖地震@パイレーツオブカリビアンのジョニーデップ(232)
(2011年05月06日)
東北地方太平洋沖地震@コストコホール幕張倉庫店は一時休業(231)
(2011年05月05日)
東北地方太平洋沖地震@船橋駅北口前のヒビ割れ(230)
(2011年05月04日)
東北地方太平洋沖地震@市川市中山法華経寺の黒門(229)
(2011年05月03日)
東北地方太平洋沖地震@浦安舞浜駅前の改修工事(228)
(2011年05月02日)
東北地方太平洋沖地震@JR船橋駅前のチャリティーライブ(227)
(2011年05月01日)
東北地方太平洋沖地震@習志野市茜浜3丁目の歩道(226)
(2011年04月29日)
東北地方太平洋沖地震@東北新幹線と秋田新幹線が全線開通(225)
タグ :
東日本大震災
JR東日本
東京電力
電力不足
火力発電所
デジタルサイネージ
電力消費量
2011年05月22日
00:20
カテゴリ
東北関東大震災
東北地方太平洋沖地震@市川市原木民家の瓦屋根落下(233)
2011年3月11日(金) 14:46 ごろ,東日本の太平洋側に非常に強い
東北地方太平洋沖地震
(東日本大震災)が発生した.
東北岩手三陸沖や宮城県沖,茨城県沖を震源とする
巨大地震
となった.
市川市原木民家の瓦屋根の
瓦
も落下している.
<関連記事>
(2011年05月21日)
東北地方太平洋沖地震@パイレーツオブカリビアンのジョニーデップ(232)
(2011年05月06日)
東北地方太平洋沖地震@コストコホール幕張倉庫店は一時休業(231)
(2011年05月05日)
東北地方太平洋沖地震@船橋駅北口前のヒビ割れ(230)
(2011年05月04日)
東北地方太平洋沖地震@市川市中山法華経寺の黒門(229)
(2011年05月03日)
東北地方太平洋沖地震@浦安舞浜駅前の改修工事(228)
(2011年05月02日)
東北地方太平洋沖地震@JR船橋駅前のチャリティーライブ(227)
(2011年05月01日)
東北地方太平洋沖地震@習志野市茜浜3丁目の歩道(226)
(2011年04月29日)
東北地方太平洋沖地震@東北新幹線と秋田新幹線が全線開通(225)
(2011年04月26日)
東北地方太平洋沖地震@習志野市茜浜ボートピア習志野の再開(224)
タグ :
東北地方太平洋沖地震
市川市原木
民家
瓦屋根落下
2011年05月22日
00:10
カテゴリ
今、東京ディズニー2011
夢よ開け@東京ディズニーランドのスターツアーズII編(11)
東京ディズニーランド
(TDL)は,1983年(昭和58年)4月15日に千葉浦安市舞浜にオープンした.
起工式がおこなわれた1980年(昭和55年)当時は,まだ
浦安町
であった.
そして,オープン6年後の1989年7月12日に
スターツアーズ
はオープンした.
スターツアーズ
は,SF映画
スターウォーズ
シリーズを元に作られたフライトシミュレータ型アトラクションだ.
映画
スターウォーズ
の監督指揮した
ジョージルーカス
も来日してオープンニングセレモニーがおこなわれた.
当時のスポンサーは,
松下電器
(現,パナソニック)だった.
ただし,現在はスポンサーを終了している.
オープン当初は長蛇の列ができ,240分(4時間)待ちの状況が続く.
ライド(スタースピーダー)は全部で6機あるが,近年は 2機から 3機程度の稼働になっている.
▼パイロットは,
RX-24
(通称,キャプテンレックス)だ.
この
スターツアーズ
がリニューアルされるかもしれない...
続きを読む
タグ :
米ディズニーランド
新スターツアーズ2
スターツアーズII
ジョージルーカス
スターウォーズ
スタースピーダー
2011年05月21日
22:40
カテゴリ
今、船橋2011
春の風2011@船橋市北本町旭硝子跡地前街路樹のツツジ(52)
船橋市北本町
旭硝子
跡地前の
ツツジ
がキレイに咲いている.
<関連記事>
(2011年05月15日)
春の風2011@ららぽーとTOKYO-BAY前の花壇(51)
(2011年05月11日)
春の風2011@ららぽーとTOKYO-BAY前のツツジ(50)
(2011年05月07日)
春の風2011@船橋市本町天沼弁天池公園の花々(49)
(2011年05月07日)
春の風2011@東京ディズニーランドの花々(48)
(2011年05月06日)
春の風2011@ららぽーとTOKYO-BAY前のツツジ(47)
(2011年05月04日)
春の風2011@市川市宮久保高圓寺の藤まつり(46)
(2011年05月03日)
春の風2011@ららぽーとTOKYO-BAYハーバー通りの花(45)
(2011年05月02日)
春の風2011@幕張新都心NTT幕張ビルのツツジ(44)
(2011年05月01日)
春の風2011@幕張新都心メッセアミューズモール前のツツジ(43)
タグ :
船橋市北本町
街路樹
ツツジ
旭硝子跡地前
2011年05月21日
10:30
カテゴリ
今、船橋イベント2011
農水産物直売@船橋漁港の朝市編(24)
ほぼ毎月1回おこなわれている
船橋漁港の朝市
が,2011年5月21日(土) 9:00 から開催された.
原則,毎月第3土曜日に開催している.
船橋漁港
で水揚げされた
水産物
,船橋産の
農産物
や
加工品
などが販売された.
<関連記事>
(2011年05月03日)
農産物直売所@船橋市行田Aコープ行田店編(23)
(2011年05月01日)
農水産物直売所@ららぽーとTOKYO-BAYでの産地応援野菜即売会編(22)
(2011年04月17日)
農水産物直売所@ビビットスクエア南船橋ぐるっと千葉の旅編(21)
(2011年02月20日)
農水産物直売所@ビビットスクエア南船橋ぐるっと千葉の旅編(20)
(2011年02月12日)
農水産物直売所@船橋市本町日本振興銀行船橋店前の野菜直売編(19)
(2011年01月29日)
農水産物直売所@船橋魚港岸壁の朝市編(18)
(2011年01月29日)
農水産物直売所@船橋市三山農家の農産物直売編(17)
(2011年01月22日)
農水産物直売所@船橋市夏見焼肉やまと駐車場の朝市編(16)
(2011年01月22日)
農水産物直売所@船橋市夏見焼肉やまと駐車場の朝市編(15)
(2010年12月04日)
農産物直売所@船橋市中央卸売市場のふなばし楽市編(14)
(2010年06月18日)
農産物直売所@船橋市行田Aコープ行田店編(1)
タグ :
東日本大震災
船橋漁港の朝市
農産物
水産物
2011年05月21日
00:20
カテゴリ
東北関東大震災
今、東京ディズニー2011
東北地方太平洋沖地震@パイレーツオブカリビアンのジョニーデップ(232)
パイレーツオブカリビアン-生命の泉-
が,2011年5月20日(金)より全世界同時公開された.
3D版も同時公開されている.
パイレーツオブカリビアン
は,
東京ディズニーランド
にある人気アトラクションの
カリブの海賊
をを題材に作られた.
第1作目の
パイレーツオブカリビアン-呪われた海賊たち-
.
第2作目が
パイレーツオブカリビアン-デッドマンズチェスト-
.
第3作目が
パイレーツオブカリビアン-ワールド・エンド-
.
そして今回が,第4作目となる.
今回の
パイレーツオブカリビアン-生命の泉-
にあわせて,2011年5月17日(火)には東京六本木TOHOシネマズ六本木ヒルズで
ジャパンプレミア
がおこなわれた.
▼10億円クラスの
プライベートジェット機
の内装.
この
パイレーツオブカリビアンシリーズ
の
ジャックスパロウ
役となっているのがハリウッドのトップスター
ジョニーデップ
だ.
ジョニーデップ
には熱狂的なファンが多い.
毎回
ジャパンプレミア
時には,約10億円のプライベートジェット機(自家用ジェット機)で千葉
成田国際空港
(NAA)に来日し,
ジョニーデップ
のお迎え隊が押し寄せる.
今回の
パイレーツオブカリビアン-生命の泉-
では,
ジョニーデップ
は約31億円のギャラを受け取る.
だが,今まで必ず日本に来てた
ジョニーデップ
は来日しなかった.
当初予定されていたにもかかわらず,キャンセルになった理由は,『今回に限ってスケジュールが合わない』という説明だった.
たしかに,新作映画
吸血鬼ドラキュラ
の撮影に入るため,時間がないのは事実のようだ.
しかし,ロンドンやロシアへ行く予定が決まっていることなどから,大震災による福島原発の
放射能漏れ
を懸念したのではないかという説が出ている.
<関連記事>
(2011年05月10日)
東北地方太平洋沖地震@船橋競馬場売店の小瓶ビール(232)
(2011年05月06日)
東北地方太平洋沖地震@コストコホール幕張倉庫店は一時休業(231)
(2011年05月05日)
東北地方太平洋沖地震@船橋駅北口前のヒビ割れ(230)
(2011年05月04日)
東北地方太平洋沖地震@市川市中山法華経寺の黒門(229)
(2011年05月03日)
東北地方太平洋沖地震@浦安舞浜駅前の改修工事(228)
(2011年05月02日)
東北地方太平洋沖地震@JR船橋駅前のチャリティーライブ(227)
(2011年05月01日)
東北地方太平洋沖地震@習志野市茜浜3丁目の歩道(226)
(2011年04月29日)
東北地方太平洋沖地震@東北新幹線と秋田新幹線が全線開通(225)
(2011年04月26日)
東北地方太平洋沖地震@習志野市茜浜ボートピア習志野の再開(224)
タグ :
パイレーツオブカリビアン生命の泉
ジョニーデップ
自家飛行機
六本木ヒルズ
東京ディズニーランド
ジャパンプレミア
放射能漏れ
2011年05月21日
00:10
カテゴリ
今、東京都2011
プラレールショップ2011年5月20日オープン@東京駅一番街東京キャラクタストリート
幼児から安全に遊べる鉄道模型が
プラレール
だ.
プラレール
の元祖となる,
プラ汽車セット
が発売されたのは1959年だった.
まだ,電動で走るものではなく,手転がし式だった.
その
プラレール
が誕生し,50年が過ぎたいまでも楽しまれている,超ロングセラー商品だ.
プラレールは毎年進化しているものの,昔の車両でもレール部品も,今の
プラレール
製品と互換を維持しているのも特徴だ
そのタカラトミーの
プラレール
初の専門店となる
プラレールショップ東京店
が,東京駅地下街に2011年5月20日オープンした.
場所「は,
JR東京駅
八重洲口側の東京駅一番街
東京キャラクターストリート
内になる.
同じ
東京キャラクターストリート
には,タカラトミーの
トミカ
の専門店を,2005年にオープンしている.
タグ :
JR東京駅
東京駅一番街
プラレールショップ
東京キャラクタストリート
カラトミー
2011年05月20日
00:10
カテゴリ
今、千葉習志野津田沼再開発2011
JR津田沼駅南口農地の再開発(21)
東京ドームグランド(約13,000m2)26個分にもなる,
JR津田沼駅
南口前の広大な農地(36ha)の再開発が進んでいる.
それが,習志野市と地権者が進めている
JR津田沼駅南口特定土地区画整理事業
だ.
その
JR津田沼駅南口
の 31街区 18,700m2 に,
三菱地所レジデンス
の
ザパークハウス津田沼奏の杜
.(かなでのもり)が建設される.
総戸数 721戸にもなる巨大マンションだ.
JR総武線
津田沼駅
まで徒歩7分,JR総武線快速線で
東京駅
まで 28分の便利な場所だ.
▼建設が始まったマンション
ザパークハウス津田沼奏の杜
のモデルハウス.
その巨大マンションには,A-B-C-D の4つの住居棟と1つの共用棟(ビオアリーナ)ができる.
20階建てのC棟(カームレジデンス)と 17階建てのD棟(デュアルレジデンス)が2013年1月下旬完成予定(入居は3月下旬予定 ),20階建てのA棟(アークレジデンス)と 24階建てのB棟(ブライトレジデンス)が2013年4月中旬完成予定(入居は6月下旬予定)となっている.
敷地内には,548台分の駐車場が設置されるる.
近くの商業施設には,スーパーマーケットができる予定になっている.
<関連記事>
(2011年04月28日)
JR津田沼駅南口農地の再開発(20)
(2010年12月16日)
JR津田沼駅南口農地の再開発(19)
(2010年11月30日)
JR津田沼駅南口農地の再開発(18)
(2010年11月19日)
JR津田沼駅南口農地の再開発(17)
(2009年04月12日)
JR津田沼駅南口農地の再開発(16)
(2009年04月12日)
JR津田沼駅南口農地の再開発(15)
(2009年09月05日)
JR津田沼駅南口農地の再開発(14)
(2009年04月12日)
JR津田沼駅南口農地の再開発(13)
(2008年12月26日)
JR津田沼駅南口農地の再開発(12)
(2008年09月21日)
JR津田沼駅南口農地の再開発(11)
タグ :
習志野市谷津
ザパークハウス津田沼奏の杜
JR津田沼駅南口再開発
モデルハウス
2011年05月19日
00:10
カテゴリ
今、船橋2011
深夜急行バス千葉ニュータウン線2011年5月9日運行開始@船橋市北本町2丁目
うっかりしてしまい,
最終電車
へ乗り遅れると,東京から船橋までは1万円強くらいだろうか.
少しでも安く帰宅したい場合は,
深夜急行バス
だ.
▼船橋市
北本町2丁目バス停
.
すでに,東京から
船橋駅
前までバスが運行していたが,今回新たに
深夜急行バス千葉ニュータウン線が,
2011年5月9日(月)から運行を始めた.
千葉市稲毛区宮野木町に本社を置く
平和交通バス
が運行する.
平和交通バス
は,その他にも深夜急行バス四街道佐倉成田線も運行している.
0:35 に東京駅(八重洲口)バス停を出発し,1:05 に西船橋駅南口バス停(2000円),1:12 北本町2丁目バス停(2500円)となり,2:15 に終点の
印旛日本医大駅
(3600円)に到着する.
電子マネーの
スイカ
や
パスモ
を使うと2割り引きになる.
タグ :
深夜急行バス
千葉ニュータウン線
北本町2丁目
塚田駅入口
新船橋駅
最終電車
2011年05月18日
00:10
カテゴリ
今、ららぽーと2011
神楽食堂串家物語2011年6月初旬オープン@ららぽーとTOKYO-BAY
ららぽーとTOKYO-BAY
南館 3F に,
串揚げ
の
神楽食堂串家物語
が2011年6月初旬にオープンする.
ビュッフェ
(バイキング)タイプの店となる.
沖縄料理
島のかまど
の跡地と思われる.
神楽食堂串家物語
は,各テーブルに
フライヤー
が備え付けられていて,好みの具(ネタ)に好きな衣を付けて,その場で自ら(セルフ)揚げるようになる.
串揚げ
は,関西圏ではよく見かけるが,関東圏ではまだ少ない.
まず,溶いた小麦粉とパン粉が先に運ばれてくる.
セルフで追加することも可能だ.
海産物や野菜,肉など常時30種類以上ある串を用意していて,好きなだけ選んで揚げる.
揚げ油
は,キャノーラ油,コーン油,パーム油をブレンドしたもを使っている.
また,7種類のソースや塩などがあり,好みで選ぶことができる.
串揚げ
以外にも,サラダバー,ソフトクリーム,ケーキ,うどん,カレー,ご飯,麺類などのメニューもある.
タグ :
ららぽーとTOKYO-BAY
フジオフードシステム
神楽食堂串家物語
2011年05月17日
00:10
カテゴリ
街で見つけた変なもの
今、千葉市川2011
街で見つけた変なもの@市川市立国分小学校のゾウさん編(313)
のどかな田園風景の広がる市川市東国分2丁目に,
市川市立国分小学校
がある.
ここの,グランド(校庭)脇に汚れた足などを洗う
水道
がある.
その水道のコンクリートに描かれた
ゾウさん
. 水道のパイプがゾウのシッポになっている.
前側の蛇口が,
ソウ
(像)の鼻になっている.
<関連記事>
(2011年03月01日)
街で見つけた変なもの@船橋市本郷町の手袋編(312)
(2011年02月17日)
街で見つけた変なもの@船橋市本町の石像にニット帽編(311)
(2011年01月20日)
街で見つけた変なもの@習志野市千葉県済生会習志野病院編(310)
(2010年12月15日)
街で見つけた変なもの@習志野市藤崎の立派なシャンデリア風屋外灯編(309)
(2010年11月15日)
街で見つけた変なもの@JR東京駅中央通路のタイル編(308)
(2010年08月15日)
街で見つけた変なもの@ファミリーマート船橋駅東店のSuicaペンギン編(307)
(2010年08月06日)
街で見つけた変なもの@なぞのはさみ編(306)
(2010年07月22日)
街で見つけた変なもの@船橋市山野町街路樹編(305)
(2010年07月05日)
街で見つけた変なもの@カキ氷とラムネ編(304)
タグ :
街で見つけた変なもの
市川市東国分
市川市立国分小学校
ゾウさん
像
蛇口
2011年05月16日
00:10
カテゴリ
今、千葉習志野2011
北野エースペリエ津田沼店2011年5月12日オープン@JR津田沼駅
JR津田沼駅
は,1日の乗車人員が 10万1870人(2009年)もある大きな
駅
だ.
近くには,新京成線
新津田沼駅
があり,乗換乗客も多い.
そのJR津田沼駅北口の習志野市津田沼1丁目の
津田沼ビル
(ペリエ津田沼)に,
北野エースペリエ津田沼店
が,2011年5月12日(木)にオープンした.
オープンしたのは,
津田沼ビル
(ペリエ津田沼)の 1F と 2F となる.
北野エースペリエ
は,輸入食品や食材,酒などをあつかう店で,1F には世界から集められた300種類のジャムや,350種類のレトルトカレーなど商品が並ぶ.
2F は,ワインを中心としたリカーショップとなる.
以前ココには,1F にそば屋の
総州屋
,2F に定食屋の
ちゃぶぜん
があった.
タグ :
習志野市津田沼
北野エースペリエ津田沼店
JR津田沼駅
津田沼ビル
ペリエ津田沼
2011年05月15日
00:40
カテゴリ
今、船橋山手地区再開発2011
イオン船橋ショッピングセンター建設@船橋市山手(6)
東武野田線
新船橋駅
西側の
船橋市山手1丁目
に,
(仮)イオン新船橋ショッピングセンター
(イオン船橋SC)の建設がまもなく始まる.
イオン船橋SC
は,2012年春にオープンする予定だ.
その建設のための,現地事務所のプレハブの建設が始まった.
だが,巨大な
ショッピングセンター
の営業には,今の道路では貧弱だ.
東武野田線
新船橋駅
東側,
船橋市北本町1丁目
の
旭硝子(AGC)船橋工場
跡地の開発も,2011年度中に動き出す.
旭硝子(AGC)
は,船橋工場跡地を一括にて
三菱商事
に売却し,1500戸にもなる10階建ての集合住宅 5区画,42戸の戸建て住宅,5階建ての病院の他に,2階建ての商業ビルを作る予定だ. 商業ビルもしくはマンションの 1F には,スーパーもできるようだ(噂では,イオン系の
スーパーバリュ
という説がある).
この
旭硝子船橋工場跡地
開発で,
イオン船橋ショッピングセンター
につながる道路が整備される.
<関連記事>
(2011年03月02日)
イオン船橋ショッピングセンター建設@船橋市山手(5)
(2011年03月02日)
船橋市山手地区再開発@船橋市湊町夜間休日緊急診療所編(16)
(2011年02月12日)
船橋市山手地区再開発@旭硝子船橋工場跡地の小学校編(15)
(2011年02月06日)
船橋市山手地区再開発@習志野市の大規模マンションユトリシア編(14)
(2011年02月06日)
船橋市山手地区再開発@船橋総合病院編(13)
(2011年01月30日)
船橋市山手地区再開発@旭硝子跡地編(11)
(2011年01月24日)
船橋市山手地区再開発@旭硝子跡地編(10)
(2011年01月23日)
船橋市山手地区再開発@旭硝子跡地編(9)
(2011年01月23日)
船橋市山手地区再開発@旭硝子跡地編(8)
(2011年01月16日)
イオン船橋ショッピングセンター建設@船橋市山手(4)
タグ :
船橋市山手
マックスバリュ新船橋店解体
イオン船橋SC建設
イオン新船橋ショッピングセンター
旭硝子船橋工場跡地開発
2011年05月15日
00:30
カテゴリ
今、船橋山手地区再開発2011
イオン船橋ショッピングセンター建設@船橋市山手(5)
東武野田線
新船橋駅
西側の,船橋市山手1丁目
マックスバリュ新船橋店
(イオングループ)を解体している.
跡地には,
(仮)イオン新船橋ショッピングセンター
(イオン船橋SC)が2012年春にオープンする予定だ.
マックスバリュ新船橋店
は,13年間の営業を終え2011年2月20日(日)で完全閉店となっていた.
マックスバリュ新船橋店
の解体跡地と,
日本建鐵(株)
の工場の一部を使って建設する
イオン船橋SC
(5階建て/総床面積 12万3297m2)は,新京成
新津田沼駅
前の
イオン津田沼ショッピングセンター
クラスの大規模ショッピングセンターとなる予定だ.
建設ゼネコンは.岡山市に本社を置く
(株)大本組
がおこなう.
計画は,2007年5月に発表されていたが,大幅に遅れてしまった.
<関連記事>
(2011年03月02日)
船橋市山手地区再開発@船橋市湊町夜間休日緊急診療所編(16)
(2011年02月12日)
船橋市山手地区再開発@旭硝子船橋工場跡地の小学校編(15)
(2011年02月06日)
船橋市山手地区再開発@習志野市の大規模マンションユトリシア編(14)
(2011年02月06日)
船橋市山手地区再開発@船橋総合病院編(13)
(2011年01月30日)
船橋市山手地区再開発@旭硝子跡地編(11)
(2011年01月24日)
船橋市山手地区再開発@旭硝子跡地編(10)
(2011年01月23日)
船橋市山手地区再開発@旭硝子跡地編(9)
(2011年01月23日)
船橋市山手地区再開発@旭硝子跡地編(8)
(2011年01月16日)
イオン船橋ショッピングセンター建設@船橋市山手(4)
(2010年05月01日)
船橋市山手地区再開発@東武野田線新船橋駅に自由通路が開設編(7)
(2009年11月16日)
船橋市山手地区再開発@まちづくり計画編(4)
(2009年02月07日)
船橋市山手地区再開発@旭硝子跡地編(3)
(2008年01月29日)
船橋市山手地区再開発@旭硝子跡地編(1)
タグ :
船橋市山手
マックスバリュ新船橋店解体
イオン新船橋ショッピングセンター
次の30件 >
重要な連絡
2011年になり,新しいサイトを立ち上げました.
以前の
東京ベイ船橋ビビット2010 Part2
は
コチラ
です.
お知らせ
動画
が見れない方は
コチラ
を参照.
東京ベイ船橋ビビット
は携帯電話から参照可能.
東京ベイ船橋ビビット
は
RSS リーダー
で参照可.
誤字や誤りなどの指摘コメントは,非表示にしています.
English homepage is
here
.
Vivitファミリーサイト
ビビット2014
ビビット2013-2012
ビビット2011 Part2
ビビット2011 Part1
ビビット2010 Part2
ビビット2010 Part1
ビビット2009 Part2
ビビット2009 Part1
ビビット2008 Part2
ビビット2008 Part1
ビビット2007 Part2
ビビット2007 Part1
ビビット2006 Part2
ビビット2006 Part1
ビビット2005-2004
最新コメント
最新記事
ビビット2011 Part2
行列ができる店@市川市南大野の美好だんご市川大野店(24)
野村不動産の大規模宅地開発@船橋市東船橋(3)
会津ラーメン幸楽苑2011年9月上旬オープン@船橋市若松船橋競馬場(1)
回転すし銚子丸2011年8月上旬オープン@船橋市若松船橋競馬場(1)
文化祭2011@船橋市東船橋千葉県立船橋高校たちばな祭(3)
文化祭2011@船橋市東船橋千葉県立船橋高校たちばな祭(2)
文化祭2011@船橋市東船橋千葉県立船橋高校たちばな祭(1)
農水産物直売所@船橋市行田の農産物直売所ふなっこ畑編(26)
サンマルク船橋夏見台店2011年6月28日オープン@船橋市夏見台
カテゴリ別
東北関東大震災 (264)
原子力発電所事故 (22)
船橋近郊の有名人 (1)
街で見つけた変なもの (2)
今、ビビットスクエア2011 (4)
今、ららぽーと2011 (29)
今、イケア2011 (2)
今、船橋オート2011 (1)
今、船橋競馬2011 (8)
今、船橋大神宮2011 (5)
今、船橋のショップ2011 (47)
今、船橋イベント2011 (44)
今、船橋山手地区再開発2011 (14)
今、船橋2011 (132)
今、千葉習志野津田沼再開発2011 (2)
今、千葉習志野2011 (84)
今、千葉市川2011 (24)
今、東京ディズニー2011 (20)
今、千葉浦安2011 (10)
今、千葉市幕張2011 (49)
今、千葉市2011 (16)
今、千葉県2011 (5)
今、東京都2011 (29)
今、その他2011 (9)
あのとき、千葉習志野市 (1)
あのとき、千葉市 (1)
月別
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
月別
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
訪問者数
ランキング
連絡先
v i v i t@tiger.livedoor.com
(迷惑メール防止のためスペースを入れています,詰めてください)
カスタム検索
QRコード
プロフィール
vivit2011
記事検索
タグクラウド
JR京葉線
JR南船橋
JR南船橋駅
JR東京駅
JR東日本
QVCマリンフィールド
きらきら春の夢ひろば
きらゆめ
ららぽーとTOKYO-BAY
アジサイ
オープン
コンビニ
サクラ
ツツジ
ビビットスクエア南船橋
プレナ幕張
三井ガーデンホテル
三井ガーデンホテルららぽーと
仮設トイレ
初詣
千葉ロッテマリーンズ
千葉市稲毛区稲毛
千葉市花見川区
地震
地震被害
大津波
市川市
市川市中山
市川市二俣新町
帰宅難民
幕張新都心
放射能漏れ
旭硝子船橋工場跡地
春の風
朝市
東京ディズニーランド
東京ディズニーリゾート
東北地方太平洋沖地震
東日本大震災
東日本巨大地震
東日本巨大震災
桜
検見川神社
河津桜
法華経寺本院
浦安市
浦安市舞浜
海老川
液状化
液状化現象
満開
福岡ソフトバンクホークス
福島第1原子力発電所
稲毛浅間神社
節分
節分追儺式
節電
習志野市
習志野市海浜香澄公園
習志野市秋津
習志野市茜浜
習志野市袖ヶ浦
習志野市谷津
習志野市香澄
習志野演習場
自粛ムード
船橋大神宮
船橋市
船橋市三山
船橋市北本町
船橋市南本町
船橋市夏見台
船橋市宮本
船橋市山手
船橋市市場
船橋市日の出
船橋市本町
船橋市本町通り商店街振興組合
船橋市東船橋
船橋市浜町
船橋市海神
船橋市湊町
船橋市潮見町
船橋市若松
船橋市高瀬町
船橋競馬場
若松団地
袖ヶ浦団地
被害
計画停電
豆まき
農水産物直売所
農産物直売所
関東地方
降下訓練始め
陸上自衛隊
雪
電力不足
震災
首都圏