ビビット2011Part1
Vivit 2011 Part1
1
2
3
4
5
...
次のページ
>>|
2011年07月01日
00:00
カテゴリ
今、その他2011
ビビット2011 Part2
いつも,
ビビット
を見ていただきありがとうございます.
今後もよろしくお願いします.
2011年も後半となり,
ビビット2011 Part2
として新たにサイトを上げました.
ショートカットの切り替えをお願いします.
なお,
ビビット2011 Part1
はそのまま残ります.
<ビビットファミリー>
ビビット2020-2014
ビビット2013-2012
ビビット2011 Part2
ビビット2011 Part1
ビビット2010 Part2
ビビット2010 Part1
ビビット2009 Part2
ビビット2009 Part1
ビビット2008 Part2
ビビット2008 Part1
ビビット2007 Part2
ビビット2007 Part1
ビビット2006 Part2
ビビット2006 Part1
ビビット2005-2004
タグ :
ビビット
2011年06月30日
00:10
カテゴリ
今、千葉市川2011
行列ができる店@市川市南大野の美好だんご市川大野店(24)
土日の朝には,和菓子屋の前には
行列
ができる.
市川市南大野3丁目の
美好だんご市川大野店
だ.
この
美好だんご市川大野店
の特徴ハ,みたらし団子1本40円といった安さだ.
その他にも,あんこ 50円,ごま 60円,きなこ 60円と,どれも安い.
ここの,
ごま団子
(60円)は,内側にあんこ,その上に芳ばしいごまといった構成になっている.
きなこ団子
(60円)も,同じように内側にあんこ,その上にきな粉といった構成となっている.
習志野市谷津にもある,
だんごのたかのチェーン
のフランチャイズ店となっている.
<関連記事>
(2011年04月23日)
行列ができる店@船橋市本町のときわ書房編(23)
(2011年04月23日)
行列ができる店@千葉市花見川区のインド料理シタール編(22)
(2011年04月23日)
行列ができる店@習志野市谷津のラーメンショップかいざん編(21)
(2011年02月27日)
行列ができる店@船橋市三山ラーメンニ郎京成大久保店編(20)
(2011年02月12日)
行列ができる店@JR東京駅東京ラーメンストリート編(19)
(2010年10月20日)
行列ができる店@船橋市本中山の九州豚骨どうたぬき編(18)
(2010年08月28日)
行列ができる店@千葉市花見川区の麺場田所商店本店編(17)
(2010年06月12日)
行列ができる店@JR東京駅サウスコート編(16)
(2010年05月18日)
行列ができる店@千葉市美浜区ひび野プレナ幕張編(15)
タグ :
市川市南大野
美好だんご市川大野店
2011年06月29日
00:10
カテゴリ
今、船橋2011
野村不動産の大規模宅地開発@船橋市東船橋(3)
船橋市東船橋5丁目
にて,大規模な宅地開発が進んでいる.
ここは,
野村不動産
が開発しているものだ.
すでに,建売住宅の建設が始まっている.
すでに,近くで
プラウドシーズン東船橋
を開発していることなどから,ここの開発名称が注目されていたが,
プラウドシーズン東船橋ガーデンアベニュー
になった.
プラウドシーズン東船橋ガーデンアベニュー
は,2011年9月上旬から販売される予定で,2012年1月下旬から入居予定だ.
プラウドシーズン東船橋
の価格帯から,5000万から6000万になるものと思われる.
計画では,分譲販売戸数161戸,推定計画人口 500人規模になる.
<関連記事>
(2011年03月06日)
野村不動産の大規模宅地開発@船橋市東船橋(2)
(2010年06月07日)
三井物産東船橋社宅跡地の開発@船橋市東船橋(3)
(2010年06月06日)
野村不動産の大規模宅地開発@船橋市東船橋(1)
(2009年11月14日)
三井物産東船橋社宅跡地の開発@船橋市東船橋(2)
(2009年07月01日)
三井物産東船橋社宅跡地の開発@船橋市東船橋(1)
タグ :
船橋市東船橋
プラウドシーズン東船橋5丁目
2011年06月28日
00:10
カテゴリ
今、船橋のショップ2011
会津ラーメン幸楽苑2011年9月上旬オープン@船橋市若松船橋競馬場(1)
船橋市若松1丁目の
船橋競馬場
の一部を工事をしている.
ららぽーとTOKYO-BAY
の向かいの
セブンイレブン
の隣りだ.
会津ラーメンの
幸楽苑
が,2011年9月上旬にオープンする.
▼習志野市鷺沼3丁目の
幸楽苑幕張インター店
.
タグ :
船橋市若松
会津ラーメン幸楽苑
幸楽苑
オープン
2011年06月27日
00:10
カテゴリ
今、船橋のショップ2011
回転すし銚子丸2011年8月上旬オープン@船橋市若松船橋競馬場(1)
船橋市若松1丁目の
船橋競馬場
の一部を工事をしている.
ららぽーとTOKYO-BAY
の向かいの
セブンイレブン
の隣りだ.
千葉
銚子港
直送の
回転すし銚子丸南船橋店
が,2011年8月上旬にオープンする.
銚子丸
は,新鮮なネタを特徴に店舗展開をしている.
▼v船橋市北本町1丁目の
回転すし銚子丸
.
タグ :
船橋市若松
船橋競馬場
船橋市北本町
銚子港直送
回転寿司銚子丸
2011年06月26日
14:40
カテゴリ
今、船橋イベント2011
文化祭2011@船橋市東船橋千葉県立船橋高校たちばな祭(3)
船橋市東船橋6丁目の
千葉県立船橋高校
で
文化祭
が開催された.
2011年度の
たちばな祭
(橘祭)のテーマは,「わたしたち,たちばなう」だ.
▼
文化祭
といえば演劇. ▼
演劇部
のサクラ.
<関連記事>
(2011年06月26日)
文化祭2011@船橋市東船橋千葉県立船橋高校たちばな祭(2)
(2011年06月26日)
文化祭2011@船橋市東船橋千葉県立船橋高校たちばな祭(1)
タグ :
船橋市東船橋
千葉県立船橋高校
文化祭
たちばな祭
2011年06月26日
13:40
カテゴリ
今、船橋イベント2011
文化祭2011@船橋市東船橋千葉県立船橋高校たちばな祭(2)
船橋市東船橋6丁目の
千葉県立船橋高校
で
文化祭
が開催された.
2011年度の
たちばな祭
(橘祭)のテーマは,「わたしたち,たちばなう」だ.
HD動画:
[2011-06-26][2]船橋市東船橋千葉県立船橋高校たちばな祭<船高ジャズバンド部>
( 6:28)
▼
船高ジャズバンド部
のステキな演奏. ▼同好会から部に昇格し,4月に1年生を迎えて総勢42名となった.
<関連記事>
(2011年06月26日)
文化祭2011@船橋市東船橋千葉県立船橋高校たちばな祭(3)
(2011年06月26日)
文化祭2011@船橋市東船橋千葉県立船橋高校たちばな祭(1)
タグ :
船橋市東船橋
千葉県立船橋高等学校
文化祭
たちばな祭
2011年06月26日
11:30
カテゴリ
文化祭2011@船橋市東船橋千葉県立船橋高校たちばな祭(1)
船橋市東船橋6丁目の
千葉県立船橋高校
で
文化祭
が開催された.
2011年度の
たちばな祭
(橘祭)のテーマは,「わたしたち,たちばなう」だ.
HD動画:
[2011-06-26][1]船橋市東船橋千葉県立船橋高校たちばな祭<オーケストラ部>
(7:06)
▼
船高オーケストラ部
のステキな演奏.
<関連記事>
(2011年06月26日)
文化祭2011@船橋市東船橋千葉県立船橋高校たちばな祭(3)
(2011年06月26日)
文化祭2011@船橋市東船橋千葉県立船橋高校たちばな祭(2)
タグ :
船橋市東船橋
千葉県立船橋高校
文化祭
たちばな祭
2011年06月26日
00:20
カテゴリ
今、船橋2011
農水産物直売所@船橋市行田の農産物直売所ふなっこ畑編(26)
千葉県立行田公園
わきの船橋市行田3丁目にある
Aコープ行田店
が,船橋市や市川市の生産者が作った新鮮野菜などを販売する,
農産物直売所
に生まれ変わる.
その
農産物直売所
の名前を一般募集していたが,
ふなっこ畑
に決定した.
現
Aコープ行田店
は,2011年7月で閉店し,新しい
農産物直売所
は,2011年10月にオープンする予定だ.
<関連記事>
(2011年06月23日)
農水産物直売所@船橋市海神6丁目の農産物直売所編(26)
(2011年06月04日)
農水産物直売@JR船橋駅北口おまつり広場の地場野菜即売会編(25)
(2011年05月21日)
農水産物直売@船橋漁港の朝市編(24)
(2011年05月03日)
農産物直売所@船橋市行田Aコープ行田店編(23)
(2011年05月01日)
農水産物直売所@ららぽーとTOKYO-BAYでの産地応援野菜即売会編(22)
(2011年04月17日)
農水産物直売所@ビビットスクエア南船橋ぐるっと千葉の旅編(21)
(2011年02月20日)
農水産物直売所@ビビットスクエア南船橋ぐるっと千葉の旅編(20)
(2011年02月12日)
農水産物直売所@船橋市本町日本振興銀行船橋店前の野菜直売編(19)
(2011年01月29日)
農水産物直売所@船橋魚港岸壁の朝市編(18)
タグ :
船橋市行田
農産物直売所
ふなっこ畑
Aコープ行田店
2011年06月26日
00:10
カテゴリ
今、船橋のショップ2011
サンマルク船橋夏見台店2011年6月28日オープン@船橋市夏見台
船橋市夏見台2丁目
に,ベーカリーレストラン
サンマルク船橋夏見台店
が,2011年6月28日(火)にオープンする.
正確には,
サンマルク
の復活になる.
この場所には,同じ
サンマルク
(本社,岡山市)があったが,2009年3月で閉店していた.
サンマルク
および
サンマルクカフェ
は,全国に約650 店舗を展開し,チョコクロでも有名だ. 全店舗の4割を関東圏に出店している. だが,今回の東日本大震災の影響で53店の営業を停止していた.
その間は,野菜レストラン
ボンサンテ
だった.
何度かリニューアルをおこなって固定客もつき始めていたが,資金繰りがショートしたため2010年11月10日をもって閉店していた.
今,話題のサラダ野菜の
アイスプラント
をおくなど,野菜には定評のある店だった.
▼リニューアル後の野菜レストラン
ボンサンテ
.
タグ :
船橋市夏見台
サンマルク船橋夏見台店
ベジタブルレストラン
野菜レストランボンサンテ
2011年06月25日
22:40
カテゴリ
今、船橋2011
初夏の風2011@習志野市谷津公園のビワ(8)
習志野市谷津3丁目の
谷津公園
に黄色い
ビワ
(枇杷)の果がなっている.
ビワ
は,今の時期になると,スーパーなどの青果コーナーに並びはじめる.
ビワ
の主な産地は亜熱帯や温帯地域で,平均気温が15度以上,最低気温は-5度以下にならない場所で栽培できる.
そのため,
千葉県
が最北端とされている.
主な産地は長崎県(1920t)で,
千葉県
(718t)は2位の生産量となっている.
<関連記事>
(2011年06月22日)
初夏の風2011@習志野市秋津1丁目のアジサイ(7)
(2011年06月22日)
初夏の風2011@習志野市秋津1丁目のアジサイ(6)
(2011年06月22日)
初夏の風2011@習志野市秋津1丁目のアジサイ(5)
(2011年06月22日)
初夏の風2011@習志野市谷津公園のアジサイ(4)
(2011年06月18日)
初夏の風2011@習志野市谷津バラ園(3)
(2011年06月11日)
初夏の風2011@東京江戸川区小岩菖蒲園のハナショウブ(2)
(2011年06月06日)
初夏の風2011@市川市中山法華経寺八大竜王池のショウブ(1)
(2011年05月29日)
春の風2011@関東が梅雨入り(54)
(2011年05月28日)
春の風2011@船橋駅北口お祭り広場のツツジ(53)
タグ :
千葉県
習志野市谷津
谷津公園
ビワ
枇杷
黄色い果実
2011年06月25日
13:30
カテゴリ
東北関東大震災
今、船橋2011
東北地方太平洋沖地震@千葉県立船橋旭高校跡地(257)
千葉県船橋市夏見台5丁目の
千葉県立船橋旭高等学校
は,千葉県の高等学校再編計画により,2011年3月で廃校となった.
近くの
千葉県立船橋西高等学校
と統合し,
船橋西高
の校舎を使う形で
千葉県立船橋啓明高等学校
(ちばけんりつふなばしけいめいこうとうがっこう)となった.
船橋旭高
跡地は,船橋市上山町3丁目にある
千葉県立船橋特別支援学校
の(仮称)船橋旭分校として,2014年度に開設する予定になっている.
そのために,2011年度から現校舎の耐震補強および改修工事を行う予定となっていた.
だが,この計画は遅れそうだ.
それは,どうしてなのだろうか...
続きを読む
タグ :
船橋市夏見台
千葉県立船橋旭高校跡地
千葉県立船橋特別支援学校
液状化現象
2011年06月25日
00:20
カテゴリ
今、東京都2011
東北関東大震災
はやぶさi2011年6月13日オープン@東京国際フォーラム
2010年6月13日,南オーストラリアのウーメラ砂漠にパラシュートによって着陸したのが,
JAXA
(ジャクサ)の
小惑星探査機はやぶさ
(第20号科学衛星MUSES-C)から切り離された
カプセル
だ.
小惑星イトカワ
に着陸して幾多の困難を乗り越えようやく地球に帰還したのは,ロケットが打ち上げられてから約7年後のことだった.
はやぶさ
は,
小惑星イトカワ
から物質を持ち帰ったのだ.
この
はやぶさ
が着陸した惑星は,日本のロケット開発の父ともいわれる故
糸川英夫(いとかわひでお)博士
にちなんで
イトカワ
(ITOKAWA)と名付けられた小惑星だ.
はやぶさ
の地球帰還から1周年となる2011年6月13日(月),
JR京葉線
終着駅の
東京駅
と直結している
東京国際フォーラム
に,
はやぶさ
の模型や写真を展示する
はやぶさi
が
フォーラムアートショップ
(1F)内にオープンした.
2011年10月10日までの期間限定オープンとなる.
はやぶさi
には,
はやぶさ
の2.5分の1の模型や,カプセルのレプリカなどを展示している.
また,宇宙飛行士訓練服の試着コーナーや,オリジナルグッズも販売する.
この
はやぶさ
帰還までの苦難の映画化が複数決まっている.
俳優の
渡辺謙
主演で,
東映
創立60周年映画として
(仮題)小惑星探査機はやぶさ-遥かなる帰還-
.
また,ハリウッド
20世紀フォックス映画
が,女優の
竹内結子
主演で映画化される.
タグ :
東京国際フォーラム
はやぶさi
イトカワ
20世紀フォックス映画
東映
2011年06月25日
00:10
カテゴリ
原子力発電所事故
東北関東大震災
人類史上最大級の放射能漏れ@福島第1原子力発電所事故(2)
2011年3月11日(金) 14:46 ごろ,東日本の太平洋側に非常に強い
東北地方太平洋沖地震
(東日本大震災)が発生した.
東北岩手三陸沖や宮城県沖,茨城県沖を震源とする
巨大地震
だった.
▼今回事故を起こした,
東京電力
の
福島第1原子力発電所
.
この
地震
によって引き起こされた
大津波
により,東京電力(東電)
福島第1原子力発電所
の
原子炉
や
使用済核燃料プール
を冷却するために必要な
外部電源
や
非常用ディーゼル発電
など,全ての電源が失われた.
いわゆる,起きてはならぬ
電源喪失
が起きてしまったのだ.
▼左写真が
東京電力
の
福島第1原子力発電所
の事故後のコントロール室.
2011年3月11日(金) 15:45 にオイルタンクが
大津波
によって流出し,つぎつぎに
ディーゼル発電機
が機能停止する.
専門家などからは,
電源喪失
の主原因は,
津波
でなく
地震
ではなかったのかといわれていが,
東京電力
は想定外の
津波
が原因という説明を変えていない.
地震
が原因になると,日本全国に設置されている
原子力発電所
の耐震設計基準に影響し,稼働できなくなってしまうからだ.
福島第一発電所
で発電された電力は,
夜の森線2号送電線
(5号原子炉と6号原子炉用)の
鉄塔
を使って,福島県双葉郡富岡町の
東京電力新福島変電所
と接続されていた. そこから2系統で
東京
などの大都会に電力が送電されていた.
この
夜の森線2号送電線
は,双方向送電が可能となっていて,今回のように,
福島第一発電所
で
電源喪失
が起きてしまった場合は,この
送電線
を使って逆に電力を流すのだ.
冷却水をまわすためのモーターなどに電力を供給する
外部電源
となるはずだった.
だが,
原発
近くの
27号鉄塔
が,
地震
のために利用できないほど破壊されてしまった.
つまり,
津波
が原因ではなかったのだ.
東京電力
は,この事実を隠ぺいしていた.
東京電力
の各地の
原子力発電所
だけでなく,各社の
原子力発電所
にも影響するからだ.
東京電力
の隠ぺい体質は,昔から何度も繰り返されてきた.
合わせて,
原子力災害対策本部
(官邸)の情報開示も,開示情報が不十分,
東京電力
との情報の食い違い,情報伝達の遅れなど,
国際原子力機関
(IAEA)からも批判がなされ,国民からの信用も薄れてきている.
東京電力
は,もうひとつ隠ぺいしていた...
続きを読む
タグ :
原発事故
福島第1原子力発電所
放射能漏れ
東京電力新福島変電所
大津波
電源喪失
夜の森線2号送電線
2011年06月24日
00:10
カテゴリ
原子力発電所事故
東北関東大震災
人類史上最大級の放射能漏れ@福島第1原子力発電所事故(1)
ドイツの
ヴィルヘルムコンラートレントゲン
が
エックス線
(X線)を発見したのは1895年のことだった.
1000ページ以上の分厚い本をも透過する
X線
の発見により,特に
医療分野
において画期的な進歩をもたらした.
それから1世紀以上が過ぎ,
レントゲン写真撮影
は,手術で体を切開をしなくても骨や歯の状態がわかるようになったばかりか,近年は
放射線医学
の
がん治療
として,現代医学には欠かせないものになっている.
原子力
(核)も,
原子力発電所
(原発)が産業を支える電力供給源として主力をになっている.
原子力
は日本のエネルギーの安定供給や,
ウラン
を濃縮技術の蓄積などの目的からから国をあげて推進されたからだ.
日本の
原発
は2種類ある.
沸騰水型原発
(BWR)と,
加圧水型原発
(PWR)だ.
米国の
ゼネラルエレクトリック社
(GE)が開発した
沸騰水型原発
(BWR)は,東北電力,
東京電力
,中部電力,北陸電力,中国電力が採用し,
東芝
と
日立製作所
が技術提携して作っている.
▼今回事故を起こした,東京電力(東電)の
福島第1原子力発電所
も
沸騰水型原発
(BWR)だった.
また,米国の
ウェスチングハウス社
(WH)が開発した
加圧水型原発
(PWR)は,北海道電力,関西電力,四国電力,九州電力が採用し,
三菱重工業
が技術提携して作っている.
それぞれ特徴があるが,
ウェスチングハウス
の設計思想の方が核分裂をコントロールする
制御棒
を上から入れるため,より安全性が高いといわれている.
原発
1基あたり 3000億円 から 4000億円の費用がかかると言われている.
技術ライセンス供与している米国企業だけでなく,
東芝
,
日立製作所
,
三菱重工業
などの原子力産業,建設会社を始めた多くの巨大企業が原子力産業に携わっている.
特に
1号炉
(マーク I)は,
ゼネラルエレクトリック社
からのライセンス生産したもので,
東京電力
(東電)が保有する原子炉の中で最も古く40年を経過していた.
当初の耐用年数は過ぎ老朽化していたが,誰もが納得するような技術的な根拠の提示もなく延長をしたばかりだった.
だが,2011年3月11日(金) 14:46 ごろ,東日本の太平洋側に非常に強い
東北地方太平洋沖地震
(東日本大震災)が発生した.
東北岩手三陸沖や宮城県沖,茨城県沖を震源とする
巨大地震
となった...
続きを読む
タグ :
原発事故
福島第1原子力発電所
放射能漏れ
ゼネラルエレクトリック社
東芝
東京電力
大津波
電源喪失
1
2
3
4
5
...
次のページ
>>|
重要な連絡
2011年になり,新しいサイトを立ち上げました.
以前の
東京ベイ船橋ビビット2010 Part2
は
コチラ
です.
お知らせ
動画
が見れない方は
コチラ
を参照.
東京ベイ船橋ビビット
は携帯電話から参照可能.
東京ベイ船橋ビビット
は
RSS リーダー
で参照可.
誤字や誤りなどの指摘コメントは,非表示にしています.
English homepage is
here
.
Vivitファミリーサイト
ビビット2014
ビビット2013-2012
ビビット2011 Part2
ビビット2011 Part1
ビビット2010 Part2
ビビット2010 Part1
ビビット2009 Part2
ビビット2009 Part1
ビビット2008 Part2
ビビット2008 Part1
ビビット2007 Part2
ビビット2007 Part1
ビビット2006 Part2
ビビット2006 Part1
ビビット2005-2004
最新コメント
最新記事
ビビット2011 Part2
行列ができる店@市川市南大野の美好だんご市川大野店(24)
野村不動産の大規模宅地開発@船橋市東船橋(3)
会津ラーメン幸楽苑2011年9月上旬オープン@船橋市若松船橋競馬場(1)
回転すし銚子丸2011年8月上旬オープン@船橋市若松船橋競馬場(1)
文化祭2011@船橋市東船橋千葉県立船橋高校たちばな祭(3)
文化祭2011@船橋市東船橋千葉県立船橋高校たちばな祭(2)
文化祭2011@船橋市東船橋千葉県立船橋高校たちばな祭(1)
農水産物直売所@船橋市行田の農産物直売所ふなっこ畑編(26)
サンマルク船橋夏見台店2011年6月28日オープン@船橋市夏見台
カテゴリ別
東北関東大震災 (264)
原子力発電所事故 (22)
船橋近郊の有名人 (1)
街で見つけた変なもの (2)
今、ビビットスクエア2011 (4)
今、ららぽーと2011 (29)
今、イケア2011 (2)
今、船橋オート2011 (1)
今、船橋競馬2011 (8)
今、船橋大神宮2011 (5)
今、船橋のショップ2011 (47)
今、船橋イベント2011 (44)
今、船橋山手地区再開発2011 (14)
今、船橋2011 (132)
今、千葉習志野津田沼再開発2011 (2)
今、千葉習志野2011 (84)
今、千葉市川2011 (24)
今、東京ディズニー2011 (20)
今、千葉浦安2011 (10)
今、千葉市幕張2011 (49)
今、千葉市2011 (16)
今、千葉県2011 (5)
今、東京都2011 (29)
今、その他2011 (9)
あのとき、千葉習志野市 (1)
あのとき、千葉市 (1)
月別
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
月別
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
訪問者数
ランキング
連絡先
v i v i t@tiger.livedoor.com
(迷惑メール防止のためスペースを入れています,詰めてください)
カスタム検索
QRコード
プロフィール
vivit2011
記事検索
タグクラウド
JR京葉線
JR南船橋
JR南船橋駅
JR東京駅
JR東日本
QVCマリンフィールド
きらきら春の夢ひろば
きらゆめ
ららぽーとTOKYO-BAY
アジサイ
オープン
コンビニ
サクラ
ツツジ
ビビットスクエア南船橋
プレナ幕張
三井ガーデンホテル
三井ガーデンホテルららぽーと
仮設トイレ
初詣
千葉ロッテマリーンズ
千葉市稲毛区稲毛
千葉市花見川区
地震
地震被害
大津波
市川市
市川市中山
市川市二俣新町
帰宅難民
幕張新都心
放射能漏れ
旭硝子船橋工場跡地
春の風
朝市
東京ディズニーランド
東京ディズニーリゾート
東北地方太平洋沖地震
東日本大震災
東日本巨大地震
東日本巨大震災
桜
検見川神社
河津桜
法華経寺本院
浦安市
浦安市舞浜
海老川
液状化
液状化現象
満開
福岡ソフトバンクホークス
福島第1原子力発電所
稲毛浅間神社
節分
節分追儺式
節電
習志野市
習志野市海浜香澄公園
習志野市秋津
習志野市茜浜
習志野市袖ヶ浦
習志野市谷津
習志野市香澄
習志野演習場
自粛ムード
船橋大神宮
船橋市
船橋市三山
船橋市北本町
船橋市南本町
船橋市夏見台
船橋市宮本
船橋市山手
船橋市市場
船橋市日の出
船橋市本町
船橋市本町通り商店街振興組合
船橋市東船橋
船橋市浜町
船橋市海神
船橋市湊町
船橋市潮見町
船橋市若松
船橋市高瀬町
船橋競馬場
若松団地
袖ヶ浦団地
被害
計画停電
豆まき
農水産物直売所
農産物直売所
関東地方
降下訓練始め
陸上自衛隊
雪
電力不足
震災
首都圏